MENU
妙瀧寺
  • 長引く精神疾患が治らない方
  • 原因不明の体調不良でお困りの方
  • 家の心霊現象や怪奇現象でお困りの方
  • 除霊・お祓いをご依頼の方
LINEビデオ通話でのご相談にも対応しています。

職場・家庭の生き霊トラブル(嫉妬・執着)|人間関係で感じる念の影響と対処法【妙瀧寺住職監修】

水野行清

【監修:妙瀧寺住職 水野 行清(みずの ぎょうせい)】

妙瀧寺の水野行清は全国から寄せられる霊的相談に12年以上、延べ1500件以上対応してきました。水野住職は除霊・浄霊・供養・祈祷を専門とし、特に職場や家庭内での「人の念」に起因する不調やトラブルに多く対応しています。

本記事は、住職の監修のもと内容の正確性と倫理性を確認した上で公開しています。

(最終更新日:2025年11月13日)

「職場で特定の人と関わると、急に気分が悪くなる」

「家の中の空気が重く、家族間のイライラが止まらない」

「なぜか職場で誤解やトラブルが続く」

もしこのような状況が続いているなら、それは嫉妬・怒り・執着といった“念の干渉”による「生き霊(いきりょう)」の影響かもしれません。

人間関係は感情のエネルギーが常に行き交う場所です。特に職場や家庭のように距離が近く逃げられない環境では、他人の思念が知らぬ間に影響を及ぼすことがあります。

この記事では、妙瀧寺住職・水野行清の監修のもと、「職場・家庭で発生する生き霊トラブル」の特徴とその対処法を詳しく解説します。

▶︎生き霊 完全ガイド|症状・原因・除霊・対処法を専門家が徹底解説

目次

職場・家庭に潜む“生き霊トラブル”とは?

職場や家庭は、毎日感情がぶつかり合う場所です。そこに「嫉妬」「怒り」「不満」「支配欲」などの負の感情が積み重なると、思念が強いエネルギーとなって人に影響を与えることがあります。

  • 職場の例:上司・同僚・部下との関係での嫉妬や競争心、評価への不満など。
  • 家庭の例:家族間の不和、嫁姑関係、子育てのストレス、パートナーへの執着など。

これらの負の念が積もると、“生き霊”として形を持ち、相手の心身・環境に影響を与えることがあります。特に「近い距離で日常的に接する関係」ほど、エネルギー干渉が起きやすい傾向があります。

職場・家庭の生き霊に共通する特徴

  • ① 特定の人に会う・思い出すと強い疲労を感じる
    会話後に頭痛・吐き気・倦怠感が出る場合、相手の念を受けている可能性。
  • ② 家にいると空気が重い・イライラする
    家庭内の念が滞り、部屋の波動が低下しているサイン。
  • ③ 理由のない誤解・人間関係のもつれ
    念がコミュニケーションの流れを歪め、誤解を生みやすくする。
  • ④ 家電・物の故障が続く
    エネルギーが乱れて環境全体に影響している可能性。
  • ⑤ ペットや子どもが落ち着かない
    感受性の高い存在が、空間の変化に反応している場合。

こうした現象が繰り返し起こる場合、単なる偶然ではなく、周囲の念の影響が積み重なっているサインです。次の章では、身体・心・環境に現れる具体的な“生き霊のサイン”を紹介します。

身体・心・環境に現れるサイン(職場・家庭での生き霊干渉)

心身の不調が続く場合は、まず医療機関を受診することを推奨します。その上で、霊的な側面からのアプローチもご検討ください。

職場や家庭での生き霊トラブルは、身体や心だけでなく「空間」にも現れるのが特徴です。特定の場所に行くと頭が痛くなる、空気が重い、植物が枯れる――これらも念の干渉が生じているサインです。

領域 具体的なサイン 霊的背景 対処法
身体 肩や背中の重さ・頭痛・倦怠感 人からの嫉妬・怒りを受けて気が乱れている ①塩風呂②背中の払い③姿勢と呼吸の改善
急な不安・焦り・怒り・自己否定 他者の感情波動が共鳴している ①瞑想②呼吸法③「私は私」と唱える
環境 空気の重さ・音や電気の異変・人の争い 念の滞留・波動の低下 ①掃除と換気②盛り塩③感謝の言霊

念の影響は、感情の強さと“距離の近さ”に比例します。職場や家庭のように毎日顔を合わせる関係では、無意識の干渉が起きやすいのです。

生き霊トラブルが起きやすい人間関係のパターン

  • ① 職場の嫉妬・競争関係
    評価・昇進・人望をめぐる嫉妬が、強い念を生み出す。
  • ② 家庭内の感情衝突
    親子・夫婦・兄弟間の価値観の違いが“怒りや支配欲”を発生させる。
  • ③ 自己犠牲タイプ
    周囲に合わせすぎて感情を溜め込み、念を吸収しやすい人。
  • ④ 感受性・共感力が強い人
    他人の気分や雰囲気を受け取りやすく、念の影響を受けやすい。
  • ⑤ 常に不満や愚痴が多い環境
    負のエネルギーが蔓延し、空間全体の波動を下げている。

とくに「人の言葉や感情に敏感な人」「場の空気に左右されやすい人」は、他者の思念を“自分の感情”と混同してしまうことがあります。これが長期化すると、慢性的な疲れ・人間不信へとつながります。

職場・家庭の生き霊が強まる主な原因

  • ① 嫉妬と比較意識
    「あの人だけ評価されてずるい」「自分ばかり損をしている」といった比較心が念を生み出す。
  • ② 怒り・支配欲
    相手を支配したい、思い通りに動かしたいという感情が強まると、強い干渉エネルギーとなる。
  • ③ ストレスの蓄積
    仕事・家事・育児・介護などによるストレスが限界に達すると、思念が不安定化して波動が乱れる。
  • ④ エネルギーの低下
    睡眠不足や疲労により、自己防御(オーラ)が弱まり、他者の念を受けやすくなる。
  • ⑤ 空間の滞り
    掃除不足や換気不良で“気の通り道”が塞がれると、負のエネルギーが滞留しやすい。

こうした原因が重なると、生き霊によるトラブルは「連鎖的」に起こります。つまり、職場でのストレスが家庭に波及し、家庭内の怒りがさらに念を強化するという悪循環です。

この悪循環を断ち切るためには、「心・身体・環境」の3方向から同時に整える必要があります。次の章では、具体的な対処法を紹介します。

職場・家庭の生き霊トラブルを断ち切る具体的な対処法

生き霊トラブルの根本にあるのは、感情エネルギーの滞りです。これを整えるためには、「空間」「身体」「心」の3つを同時に浄化するのが最も効果的です。

  • ① 空間の浄化(職場・家庭)
    毎日換気をし、不要な物を整理整頓します。
    部屋の四隅や玄関に盛り塩を置き、週1回は取り替えましょう。職場ではデスク周りに観葉植物を置くのも効果的です。
  • ② 身体の浄化
    入浴時に粗塩や日本酒を少量入れ、全身を洗い流します。
    「今日の念は今日のうちに落とす」という意識を持つことで、自己防御の力が高まります。
  • ③ 心の浄化
    相手の言葉や態度を「私の価値ではない」と切り離す意識を持つこと。
    「私は私」「私は光に包まれている」と唱えることで、波動が安定します。

さらに、日々の感謝や祈りの時間を持つことで、負の感情を溜めにくくなります。妙瀧寺では、家庭内の念の浄化や職場の波動改善を目的とした「遠隔祈祷」も受け付けています。

「念を断ち切る」ための心構え

他人の念を完全に避けることはできません。しかし、自分の心が整っていれば、外からの干渉は自然と弱まります。ポイントは「反応しないこと」「恐れないこと」です。

怒りや恐怖で相手の念に反応してしまうと、波動が共鳴してしまいます。逆に、静かに受け流すことで、エネルギーの鎖は次第に弱まります。

「私は光に包まれている」「私の人生は私が選ぶ」と毎日唱えるだけでも、強い守護エネルギーが生まれます。

よくある質問(FAQ)

Q1. 職場の同僚が私に敵意を持っています。これは生き霊ですか?

A. 直接的な言動や態度だけでなく、「強い嫉妬」や「悪意の念」も干渉要因となります。物理的距離を保ち、浄化・祈念を習慣化しましょう。

Q2. 家族間のトラブルが絶えません。どうすればいいですか?

A. 家族の間で溜まった怒りや不満も念の滞留に繋がります。掃除と換気を徹底し、感謝の言葉を意識的に伝えることが大切です。

Q3. 職場全体の雰囲気が悪い時はどうすれば?

A. 空気の悪さは波動の低下を示しています。デスク周りを整え、観葉植物や盛り塩を配置して浄化を促しましょう。

Q4. 自分が念を飛ばしている気がします。

A. 強い怒りや嫉妬を持ち続けると、自らが生き霊を放つこともあります。相手を許し、自分を責めずに「光を送る」意識を持つことが大切です。

まとめ:職場・家庭の“念”を断ち切るには、まず「整える」こと

生き霊は、怒りや嫉妬といった感情のエネルギーが形を持ったものです。

職場や家庭での人間関係が原因で心身の不調を感じる時は、まず「整える」ことから始めましょう。

  • ✔ 職場・家庭の空間を清める(掃除・換気・盛り塩)
  • ✔ 感情を溜め込まず、こまめに心の浄化を行う
  • ✔ 相手の念に反応せず、恐れず、祈りを続ける
  • ✔ 改善しない場合は、専門家に相談する

妙瀧寺では、職場・家庭の念に悩む方に向けた相談・除霊・浄霊を行っています。安心してご相談ください。

監修:妙瀧寺住職 水野 行清(みずの ぎょうせい)

妙瀧寺は全国から寄せられる霊的相談に70年以上対応してきた寺院です。住職は除霊・浄霊・供養・祈祷の専門家として、職場・家庭・恋愛・家系など幅広い問題に対応しています。

本記事は、住職監修のもと内容の正確性と専門性を確認したうえで公開しています。

【関連リンク(あわせて読みたい)】

大阪・京都・神戸・兵庫・関西・全国での
お祓い・除霊(浄霊)相談・霊視鑑定・霊障相談なら水野行清へ

080-3773-8140
目次