MENU
妙瀧寺
  • 長引く精神疾患が治らない方
  • 原因不明の体調不良でお困りの方
  • 家の心霊現象や怪奇現象でお困りの方
  • 除霊・お祓いをご依頼の方
LINEビデオ通話でのご相談にも対応しています。

【妙瀧寺住職監修】霊視・除霊・浄化の違い|霊媒師の選び方と料金相場・事例を解説

水野行清

原因不明の体調不良や、続く不運……。「もしかして霊のせい?」と不安になり、インターネットで検索をしている方も多いのではないでしょうか。

「霊視 除霊」「霊視 浄化」「霊媒師 除霊」……。

ネット上にはこうした言葉が溢れていますが、その意味を正しく理解せずに依頼してしまい、トラブルになるケースも少なくありません。

妙瀧寺住職の水野行清です。
この記事では、専門家の視点から

  • 霊視・除霊・浄化の決定的な違い
  • 本物の霊媒師の見分け方
  • 適正な料金相場
  • 実際の解決事例

を包み隠さず解説します。

焦って依頼して失敗する前に、まずはこの記事で正しい知識を身につけ、解決への第一歩を踏み出してください。


目次

まずは基本!「霊視・除霊・浄化」の決定的な違い

よく混同されがちですが、これら3つは全く別の行為です。
医療に例えると、以下のような役割分担になります。

  • 霊視 → 検査・診断
  • 除霊 → 外科手術
  • 浄化 → リハビリ・予防

言葉の意味を正しく理解することで、あなたの悩みに今本当に必要な解決策が見えてきます。

霊視(れいし)とは?「原因を特定する診断」

霊視とは、目に見えない霊的なエネルギーを視て、以下の点を明らかにする行為です。

  • 何が憑いているか
  • なぜ憑いたのか
  • そもそも霊障なのか(医学的・環境的原因も含む)

医療で言う「診察・MRI検査」にあたるため、最初に必ず必要な工程です。

除霊(じょれい)とは?「マイナスを取り除く手術」

除霊とは、憑依した霊魂や悪意のある念を取り除く処置です。
医療で言えば「外科手術」に相当します。

強い霊障があるときに行いますが、術者の力量差が非常に大きく出る領域でもあります。

浄化(じょうか)とは?「状態を整えるリハビリ・予防」

除霊後の状態を整えたり、気の流れを良くして運気を回復する処置です。
医療で言う「リハビリ」「予防接種」にあたります。

  • 最近ついていない
  • 気分が落ちる
  • 家の空気が重い

といった軽度の状態にも有効です。


失敗しない!本物の霊能者・霊媒師の見分け方 5選

1. 恐怖心を過剰に煽らないか

「すぐ除霊しないと不幸になる」「家系が呪われている」など恐怖を煽る業者は要注意です。
本物は事実を淡々と伝え、希望と具体的な対処法を示します。

2. 料金体系が明瞭か(追加請求がないか)

以下のようなケースは悪質業者の典型です。

  • 施術中の追加料金請求
  • 高額なグッズの強制購入
  • 「念が強いから+◯万円」といった後出し

3. 霊障以外の可能性も示してくれるか

本物は霊以外の可能性も説明します。

  • 医学的要因
  • 心理的要因
  • ストレス
  • 家の構造(家鳴りの原因など)

4. 実体のある寺院・事務所があるか

所在地が不明確、連絡手段がSNSのDMのみ、マンションの一室……。
こうした相手は、トラブル時に連絡が取れなくなるリスクがあります。

5. 人柄・誠実さ

霊能分野で最も重要なのは「人」です。
話して安心できるか、相談者に寄り添う姿勢があるか。あなたの直感は意外と正しい判断材料になります。

▶︎本物の霊能者の見分け方と全国の有名霊媒師トップ5はこちら

除霊・霊視の料金相場はいくら?

一般的な相場目安

  • 簡易祈祷:5,000円〜30,000円
  • 本格除霊:30,000円〜100,000円
  • 家全体・因縁:100,000円〜

なぜ料金に差が出る?

術者の技量、準備の手間、霊障の種類、負担の重さによって変動します。
ただし、「数十万〜数百万」といった高額請求は、悪質の可能性が高いと言えます。

妙瀧寺の料金(明朗会計)

妙瀧寺では、安心してご相談いただけるよう明朗会計を徹底しています。


【解決事例】実際の除霊でどう変わったか?

事例1:原因不明の頭痛が改善

状況:病院で検査しても異常がない激しい頭痛。
原因:土地にあった古井戸の因縁。
結果:除霊と土地の浄化を行った直後、嘘のように痛みが引きました。

事例2:夜中の足音・家鳴り

状況:誰もいない2階から毎晩足音がする。
原因:家が霊道(霊の通り道)に位置していた。
結果:通り道を塞ぐ結界を張り、現象はピタリと止まりました。

事例3:職場トラブル(生き霊)

状況:職場の特定人物から執拗に攻撃される。
原因:相手からの異常な執着(生き霊)。
結果:相手への念返しと浄化を実施。相手の異動により解決しました。


原因不明の不調…その悩み、妙瀧寺にご相談ください

妙瀧寺が選ばれる理由

  1. 住職が直接対応:厳しい修行を積んだ住職が責任を持って対応します。
  2. 必ず霊視から開始:いきなり除霊はしません。まずは原因を特定します。
  3. 施術後のフォローも万全:解決後の生活アドバイスも行います。

ご相談の流れ

  1. ヒアリング
  2. 霊視鑑定
  3. 解決策のご提案
  4. 施術
  5. アフターフォロー

よくある質問(FAQ)

Q. 遠方からでも依頼できますか?

A. はい。お電話やオンライン相談、遠隔除霊など全国対応しております。

Q. 霊視で霊障がなかった場合はどうなりますか?

A. 霊障が確認できなければ「霊はいません」と正直にお伝えし、現実的な生活改善のアドバイスを行います。

Q. 自分でできる浄化方法はありますか?

A. 塩風呂・掃除・換気・盛り塩など、安全に行える浄化方法があります。
▶︎ 自分でできる浄化方法の詳細はこちら


まとめ

「霊視・除霊・浄化」の違いを正しく理解することで、最適な解決策が導けます。

不安を抱えたまま一人で過ごすより、まずは原因を知る「霊視」から始めましょう。

私たちは、あなたが平穏な日常を取り戻すお手伝いをいたします。

※医療に関するご注意
体の不調がある場合は、まず医療機関をご受診ください。
妙瀧寺では、医学的検査で原因がわからない場合の「霊的セカンドオピニオン」としてご相談を承っています。

妙瀧寺住職 水野行清のプロフィール

過去のご相談者様からのお喜びの声

➡︎ ご相談者様の声 | 妙瀧寺・水野行清(動画)

霊障や霊的な事柄の可能性があると思った場合は、霊能者の家系に生まれたお祓いや除霊の専門家、修業を積んだ妙瀧寺の四代目住職・水野 行清(みずの ぎょうせい)にお気軽にご相談ください。

御祈願や御祈祷、お祓いでは解決できないお悩みがある方にも、全力でお力添えいたします。

※基本的には妙瀧寺にお越しいただいてのご相談をお願いしておりますが、昨今の事情もあり、現在ではLINEのビデオ通話を使用したお祓い・除霊のご相談もお受けしております。

大阪・京都・神戸・兵庫・関西・全国での
お祓い・除霊(浄霊)相談・霊視鑑定・霊障相談なら水野行清へ

080-3773-8140
目次