霊視の才能を開花させる訓練法とは?専門家の住職が解説

水野行清

「霊視に興味はあるけれど、自分にも才能があるのだろうか?」「訓練すれば霊が見えるようになるの?」そんな疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか。

実は霊視の能力は、生まれつきの才能だけでなく、日々の訓練や心のあり方によっても開花させることが可能です。

本記事では、長年多くの相談者と向き合ってきた専門家である住職が、霊視の基礎知識から才能を引き出すための具体的な訓練法までを詳しく解説します。

スピリチュアルな世界に興味がある方、霊感を磨きたい方は必見です。

「霊が見える方」必見!:霊視・スピリチュアルの相談事例はコチラ

目次

霊視とは?何が見えるのか仕組みを解説

霊視とは、肉眼では見えない霊的な存在やエネルギーを感じ取り、視覚的にとらえる能力のことを指します。

いわゆる「第六感」や「第三の目」とも呼ばれるこの力は、先天的に備わっている人もいれば、修行や訓練によって後天的に開花する人もいます。

霊視で見えるものには、故人の霊、人のオーラ、守護霊、前世のビジョン、または霊的なメッセージなどがあります。

視え方は人によって異なり、鮮明な映像のように見える場合もあれば、ぼんやりとした光やイメージ、直感的な「感覚」として現れることもあります。

霊視の仕組みは、科学的には完全には解明されていませんが、スピリチュアルな世界では「波動」や「周波数の違い」を感知する能力とされています。

私たちが普段使っていない潜在意識を開放することで、霊的な存在とのコンタクトが可能になると考えられています。

霊視ができる人とは?霊感が強い人の特徴と傾向

霊視ができる人とは、霊的な存在やエネルギーを視覚的または感覚的に捉える能力を持っている人のことです。

一般的に「霊感が強い」と言われる人の中には、生まれつきその能力を持っている場合と、後天的な体験や訓練によって霊視能力が開花した人がいます。

霊感が強い人の特徴としては、直感が鋭い、人の感情に敏感、場所の空気の変化に気づきやすい、特定の場所で体調が悪くなる、見えない存在の気配を感じることがある、などが挙げられます。

また、子どもの頃に不思議な体験をしたことがある人や、夢の中で霊的なメッセージを受け取ることが多い人も、その傾向が強いとされています。

このような霊視体質は一部の人に限られるものではなく、誰にでも潜在的に備わっている可能性があります。霊的な感覚を磨くことで、徐々に霊視の才能が芽生えることもあります。

霊視できるようになるには?基礎から始める方法

霊視は特別な才能を持つ人だけができるものと思われがちですが、実は正しい知識と訓練によって誰でも能力を開花させる可能性があります。

霊視できるようになるためには、まず心身を整え、感覚を研ぎ澄ませることが基本です。

具体的には、瞑想や呼吸法を取り入れて内面を静かにし、自分の直感に意識を向けることが第一歩となります。

また、霊的な存在やエネルギーは高い波動で存在しているため、自分自身の波動を高めることも大切です。

日々の生活でポジティブな思考を心がけたり、自然の中で過ごしたりすることが、霊視能力を育てる助けになります。

さらに、霊視の訓練には、オーラを観察する練習や、写真・人物からエネルギーを読み取る「リーディング」の練習などがあります。

こうしたトレーニングを続けることで、少しずつ霊的な感覚が鋭くなり、霊視の感覚が開花していくでしょう。

霊視の訓練・修行方法とは?効果的なステップを解説

霊視の能力を高めるには、日々の訓練や修行が欠かせません。霊的な感覚は非常に繊細なため、焦らず継続的に取り組むことが大切です。

まずは基礎として、毎日の読経習慣を取り入れましょう。心を落ち着け、雑念を手放すことで直感や感受性が研ぎ澄まされていきます。

次に行うべきは、視覚イメージを使ったトレーニングです。目を閉じて第三の目(額の中心あたり)に意識を集中させ、浮かぶ映像や光の色、シンボルなどを感じ取る練習をします。これは霊的なビジョンを受け取る感覚を養うのに効果的です。

また、滝行や写経もおすすめです。霊的な存在とのつながりが深まります。

霊視の訓練は、日常生活の中で五感や直感を意識的に使うことでも鍛えられるため、普段の感覚に注意を向けることも重要です。

霊能力を高めるには?日常でできるトレーニング法

霊能力を高めたいと思ったとき、特別な場所や儀式が必要だと感じるかもしれませんが、実は日常生活の中でも十分にトレーニングは可能です。

まず意識すべきなのは「感覚を研ぎ澄ますこと」。日々の中で五感や第六感に意識を向け、周囲のエネルギーや雰囲気の微妙な変化を感じ取るようにしましょう。

具体的には、読経や写経を取り入れることが基本です。心を静め、自分の内面と向き合うことで、霊的な感受性が高まっていきます。

また、朝の静かな時間帯に自然の中で過ごしたり、滝に入るなど、エネルギーを整える習慣も有効です。

さらに、日記をつけて直感で感じたことを書き留める「スピリチュアルジャーナル」もおすすめです。

直感を記録することで、霊的な気づきが増え、能力の精度が高まります。継続することで、日常の中にある小さな“気づき”が霊能力向上の大きな一歩になるでしょう。

霊感がある人にしか見えない画像とは?その正体に迫る

霊感がある人には、一般の人には見えない不思議な画像やビジョンが見えることがあります。

これらは霊的な存在やエネルギー、または過去の出来事に関するビジュアルであることが多く、直感的に感じ取ったものとして現れることがあります。

霊感が強い人が視る「画像」とは、霊的なメッセージや警告を伝えるもの、あるいは霊的な領域からのビジョンである場合が多いです。

その正体は、肉眼では捉えられない霊的なエネルギーや、亡くなった人の霊が送るメッセージなどが視覚的に表れることによって現れるものです。

霊感がある人は、これらの画像を感じたり、鮮明に見ることができるため、霊的な世界と繋がる力が強いとされています。

また、これらの画像は、未来に対する警告や過去の出来事の記録として現れることもあります。

霊感を持つ人にしか見えない画像には、例えば不明瞭な人影、ぼんやりとした光、特定の場所に関連するビジョンなどがあり、それらが霊的なメッセージとして解釈されます。

これらの画像をどう捉えるかは、その人の霊的な成長や感受性に大きく依存します。霊感を鍛えることで、これらの画像をより明確に理解できるようになるでしょう。

お祓いで人生が変わった!幼少期からの霊媒体質:妙瀧寺での体験談はコチラ 

妙瀧寺住職 水野行清のプロフィール

過去のご相談者様からのお喜びの声

➡︎ ご相談者様の声 | 妙瀧寺・水野行清(動画)

霊障や霊的な事柄の可能性があると思った場合は、霊能者の家系に生まれたお祓いや除霊の専門家、修業を積んだ妙瀧寺の四代目住職・水野 行清(みずの ぎょうせい)にお気軽にご相談ください。

御祈願や御祈祷、お祓いでは解決できないお悩みがある方にも、全力でお力添えいたします。

※基本的には妙瀧寺にお越しいただいてのご相談をお願いしておりますが、昨今の事情もあり、現 在ではLINEのビデオ通話を使用したお祓い・除霊のご相談もお受けしております。

大阪・京都・神戸・兵庫・関西・全国での
お祓い・除霊(浄霊)相談・霊視鑑定・霊障相談なら水野行清へ

080-3773-8140
目次