みなさん、こんにちは。
関西(大阪、兵庫・京都)を中心にお祓い・除霊をさせていただいております 妙瀧寺(みょうりゅうじ)住職 水野行清(みずのぎょうせい)です。
ご縁に感謝致します。
本日は、京都市在住40代の女性からいただいたご相談により、生霊の除霊(お祓い)についてお答えさせていただきたいと思います。
生霊の除霊方法(お祓い)3つのポイント
1.京都市在住40代の女性からの相談内容
6年前から幻聴・幻覚があり通院しておりますが、良くなる兆しがありません。
ある人に昔の彼氏の生霊が憑いていると言われました。その男性とはもう会わない方がいいとも言われました。
私自身その男性とは金銭問題などのいざこざがあり、距離を置いていたのですが、今では半年に1、2回会う程度です。
幻聴や幻覚などの他にも、色々な症状で苦しんでいるのですが、その方には、この男性の生霊を除霊することはできないと言われており、私自身、どうすればいいのか悩んでおり、生霊のお祓いや除霊の方法を教えていただきたくご連絡させていただきました。
この方のように、幻聴、幻覚、統合失調症や長引く精神疾患の中には、生霊が原因となっている方がいらっしゃいます。
一旦、生霊に取り憑りつかれしまいますと非常に厄介です。
しかし、生霊が原因で幻聴、幻覚、統合失調症や長引く精神疾患になっているとすれば、これは生霊を除霊しない限り、その症状が改善することはありません。
相手の生霊の思いが強ければ強いほど、お祓い、除霊は困難で難しく、時間もかかります。
この方の場合は、金銭のトラブルがあったということで、元彼氏から恨まれてしまい思いが念となって、生霊となり、この方に取り憑りつく事により、幻聴、幻覚などの様々な体調不調を引き起こしている状態だと思われます。
また、生霊は時間が経てば勝手に離れるというものではありません。
その理由は相手の男性も無意識のうちに念を飛ばしているからです。
今から、ご説明するのは生霊をお祓い(除霊)する上での3ツのポイントです。
2.生霊の除霊方法(お祓い)3つのポイント
2-1.関与できなくしていく(生霊をブロックする)
まず一つ目のポイントは、この方に関与している生霊を(この方に)関与できなくしていくという事です。
例えば、相手の生霊が10の力でこの方に念を飛ばしているとすると、その念の力をブロックし体内から取り除いていく方法を取り、最終的には、この方に関与できないようにしていきます。
2-2.念の力を小さくしていく
もう一つは、相手が飛ばしている生霊の念の強さを10とすれば、これを徐々に小さくしていく方法を取ります。
上記でご説明した、この方に関与できなくすると同時に、相手の生霊の念の力を小さくしていきます。
この二つの方法を取る事によって、生霊を完全に除霊(お祓い)します。
2-3.現実の世界でも接点をもたなくする
そして最後の一つは、リアルな世界、現実の世界でも生霊を飛ばしている人との縁を切り、会わない努力をする。
先程、ご説明した1、2の方法を用いても現実の世界で生霊を飛ばしている人と会う事によって、新たに、念を飛ばしてくる可能性がある為、相手の念を小さくしている状況の中で、また念が大きくなる可能性があります。
生霊の種類については千差万別で、恋愛関係の生霊、人間関係の生霊、肉親、親子や兄弟の生霊に取り憑かれるケースもあります。
まとめ
今現在、原因不明の体調不良や長引く精神疾患などでお困りの方がいらっしゃいましたら、もしかすると、生霊が原因になっている可能性があります。
そのようなことでお困りの方がいらっしゃいました私に相談にしてください。
きっとお力にならせてもらうことが出来ると思います。
目には見えない世界のことですから、最初は抵抗がある方もいらっしゃると思います。
しかし、勇気をもって、関西(大阪、兵庫、京都)を中心にお祓い・除霊をさせていただいております 妙瀧寺(みょうりゅうじ)住職 水野行清(みずのぎょうせい)に、一度相談していただければと思います。
今回は、生霊の除霊方法(お祓い)3つのポイントについてご説明させていただきました。
お読みいただき、ありがとうございました。
※詳しくはコチラをご覧ください