日常生活の中で、説明のつかない心霊現象や怪奇現象に悩まされることはありませんか?
原因が分からず不安な日々を過ごしている方にとって、「霊視」は問題解決の手段として注目されています。
この記事では、過去のご相談事例をご紹介させていただきます。
霊的な問題を抱えている方が安心して前向きな日常を取り戻せるよう、ご参考にしてください。
妙瀧寺でのお祓い・除霊体験談はコチラ
心霊現象が起こる理由とは?霊的なエネルギーが関与する仕組み

心霊現象が起こる理由には、さまざまなスピリチュアルな要因が関係していると考えられています。
一般的に、心霊現象は「霊の存在」や「霊的なエネルギーの影響」によって引き起こされるとされ、特定の条件が揃うことで発生しやすくなると言われています。
残留思念による心霊現象
過去に強い感情を持って亡くなった人の思念が特定の場所に残ることがあります。この「残留思念」がエネルギーとして蓄積されることで、不思議な現象が発生することがあるのです。例えば、戦場や事故現場、廃墟などでは、亡くなった人の想いが強く残り、不可解な物音や人影が目撃されることがあります。
霊が関与するポルターガイスト現象
ポルターガイスト現象とは、物が勝手に動く、ラップ音(壁や床を叩くような音)が聞こえるなどの怪奇現象のことを指します。この現象は、未成仏の霊が現世に何らかのメッセージを伝えようとして起こすことが多いとされています。特に、霊的なエネルギーが強い場所では、ポルターガイスト現象が頻繁に発生することがあります。
霊と波長が合うことで起こる現象
人間の精神状態や感受性によっても、心霊現象が発生することがあります。霊と波長が合う人、いわゆる「霊感が強い人」は、通常は感じ取れないエネルギーを察知しやすく、霊の姿を見たり、声を聞いたりすることがあります。また、精神的に不安定な時や疲れている時は、低い波長になりやすく、霊が接触しやすくなるとされています。
土地や建物に宿るエネルギーの影響
心霊現象が特定の場所で頻繁に起こる場合、その土地や建物に霊的なエネルギーが蓄積されている可能性があります。特に、過去に事件や事故があった場所や、長年放置されている建物などは、負のエネルギーが溜まりやすく、それが心霊現象を引き起こす要因となることがあります。
時間帯や季節による影響
心霊現象は、夜間や特定の時期に発生しやすいと言われています。特に「丑三つ時(午前2時~3時)」は、霊的エネルギーが強まる時間帯とされ、不可解な現象が起こりやすくなるとされています。また、お盆や彼岸の時期には、霊が現世に戻ってくると考えられ、心霊現象が増えるとも言われています。
心霊現象が起こる理由には、霊的なエネルギーや残留思念、霊と人の波長の影響など、さまざまな要因が関係しています。
特定の条件が重なることで、不思議な現象が引き起こされることが多いため、もし心霊現象に悩んでいる場合は、専門家に相談することも一つの方法かもしれません。
家で起こる心霊現象の特徴と原因|怪奇現象が発生しやすい場所とは?

「夜中にラップ音が聞こえる」「誰もいないのに気配を感じる」など、自宅で心霊現象を体験したことがある人は意外と多いものです。
家で起こる怪奇現象にはいくつかの共通する特徴や原因があり、特定の場所では特に発生しやすいと考えられています。
ここでは、家の中で起こる心霊現象の種類や原因について詳しく解説します。
家でよく起こる心霊現象の特徴
家で発生しやすい心霊現象には、以下のようなものがあります。
• ラップ音(壁や天井から聞こえる不審な音)
• 勝手に動く物(ドアが開閉する、物が落ちるなど)
• 視線や気配を感じる(誰もいないのに見られている感覚)
• 人影や白いもやの目撃
• 電化製品の誤作動(テレビが勝手につく、電球が点滅するなど)
• 原因不明の寒気や体調不良
これらの現象は、霊的なエネルギーの影響を受けて発生している可能性があります。
家で心霊現象が起こる原因
家で心霊現象が起こる原因には、いくつかの要因が考えられます。
霊が住み着いている
家の土地や建物に霊が残っていると、心霊現象が頻繁に発生することがあります。特に、過去に事件や事故があった場所や、歴史のある古い家では、霊が留まっている可能性が高いと言われています。
住人のエネルギー状態
住んでいる人の精神状態も、心霊現象に影響を与えることがあります。ストレスが多かったり、ネガティブな感情を抱えていたりすると、低い波動が霊を引き寄せやすくなります。特に、家の中で家族の争いが絶えない場合、負のエネルギーが蓄積され、怪奇現象が発生しやすくなると言われています。
霊道が通っている
霊道とは、霊が移動するルートのことで、家の構造や立地によっては霊道の上に建てられている場合があります。霊道上の家では、霊の通り道になっているため、頻繁に心霊現象が起こることがあります。
遺品や古い家具の影響
骨董品や遺品など、人の強い念がこもったものが家にあると、そこに霊が宿ることがあります。特に、知らない人から譲り受けた家具や古い鏡などには注意が必要です。
怪奇現象が発生しやすい家の場所とは?
家の中でも、特に心霊現象が発生しやすい場所があります。
寝室
寝ている間は意識が無防備になるため、霊が接触しやすいと言われています。「金縛りにあう」「誰かが布団の上に乗る感覚がある」などの現象が起こりやすいです。
玄関
玄関は外からの気が出入りする場所であり、霊も入りやすいと考えられています。特に、掃除が行き届いていない玄関は負のエネルギーが溜まりやすく、心霊現象が発生しやすい傾向にあります。
お風呂や鏡のある場所
水回りや鏡のある場所は、霊的なエネルギーが集まりやすいと言われています。特に、鏡の前で視線を感じたり、不気味な影を見たりすることがある場合は注意が必要です。
心霊現象を防ぐための対策
家で心霊現象が続く場合は、次のような対策を試してみると良いでしょう。
• 定期的に掃除をして家を清潔に保つ
• 玄関や水回りに盛り塩を置く
• お香やホワイトセージで浄化する
• ポジティブな気持ちを持ち、明るい音楽を流す
• 気になる場合は専門家(霊媒師やスピリチュアルカウンセラー)に相談する
家で起こる心霊現象にはさまざまな特徴があり、その原因も霊的な影響や環境によるものなど多岐にわたります。
もし心霊現象が頻繁に起こる場合は、家の状態や住んでいる人のエネルギーを見直し、適切な対策を取ることで、怪奇現象を軽減できるかもしれません。
霊がいる時のサインとは?よくある現象と対処法

「誰もいないのに視線を感じる」「急に寒気がする」など、霊が近くにいるときには特有のサインが現れることがあります。
こうした現象に気づかずに過ごしている人も多いですが、繰り返し起こる場合は霊的な影響を受けている可能性があります。
ここでは、霊がいる時に現れるサインと、その対処法について詳しく解説します。
霊がいる時のよくあるサイン
霊が近くにいるとき、人は無意識のうちに違和感を覚えたり、不思議な現象を体験したりします。以下のようなサインが見られたら、霊の存在を疑ってみてもよいかもしれません。
突然の寒気や空気の変化
特にエアコンが効いていないのに、特定の場所で急に寒気を感じたり、ゾクッとする感覚がある場合は、霊の気配がある可能性があります。霊のエネルギーが影響を与えることで、周囲の温度が一時的に低下すると言われています。
誰もいないのに視線を感じる
一人でいるのに背後から視線を感じたり、振り向いても誰もいないという経験は、霊があなたに意識を向けているサインかもしれません。特に、特定の場所で頻繁に視線を感じる場合は注意が必要です。
ラップ音や物音がする
壁や天井から「パキッ」「コンコン」というラップ音(謎の音)が聞こえたり、部屋の中で物が勝手に動くなどの現象が起こることがあります。これは、霊が何らかのメッセージを伝えようとしている可能性があります。
突然の電化製品の誤作動
霊のエネルギーが電磁波に影響を与え、電化製品の誤作動を引き起こすことがあります。例えば、テレビが勝手につく、電球がチカチカする、スマートフォンのバッテリーが異常に減るなどがその一例です。
夢の中に霊が現れる
夢の中で知らない人が何かを伝えようとしていたり、亡くなった人と会話をしている場合、それが霊からのメッセージであることがあります。何度も同じような夢を見る場合は、何かの警告や伝えたいことがあるのかもしれません。
身体の不調や異変
特定の場所にいると体がだるくなったり、頭痛がする場合は、霊的なエネルギーの影響を受けている可能性があります。また、金縛りに頻繁にあう場合も、霊が関与していることがあります。
霊の影響を受けたときの対処法
霊のサインを感じた場合、そのまま放置しているとエネルギーが強まり、さらに影響を受けやすくなることがあります。以下の対処法を試してみることで、霊的な影響を軽減できるかもしれません。
お清めをする
盛り塩を玄関や部屋の四隅に置く、ホワイトセージを焚いて空間を浄化するなどの方法で、霊的なエネルギーを払うことができます。また、お風呂に粗塩を入れて入浴するのも効果的です。
部屋を清潔に保つ
霊は淀んだエネルギーのある場所に集まりやすいため、部屋の掃除をこまめに行い、風通しを良くすることで、霊の影響を受けにくくなります。特に、不要なものを溜め込んでいると霊が居つきやすくなるため、整理整頓を心がけましょう。
明るい音楽を流す
ポジティブなエネルギーを持つ音楽を流すことで、霊のエネルギーを遠ざけることができます。クラシック音楽や神社で流れるような鈴の音、読経の音などが効果的とされています。
自分の波動を高める
霊はネガティブなエネルギーに引き寄せられるため、ポジティブな思考を心がけることが大切です。ストレスを溜めない、笑顔で過ごす、良い香りのアロマを焚くなどして、自分の波動を高めると霊が近づきにくくなります。
お祓いや専門家に相談する
どうしても霊の影響が強く、不安が続く場合は、神社やお寺でお祓いを受けたり、霊媒師やスピリチュアルカウンセラーに相談するのも一つの方法です。
霊が近くにいるときには、寒気や視線、ラップ音などのサインが現れることが多いです。
こうした現象が続く場合は、部屋を清めたり、自分自身のエネルギーを整えることで、霊の影響を軽減できるかもしれません。
もし怖いと感じる場合は、専門家に相談するのも良いでしょう。
霊が見える人の特徴|スピリチュアルな能力を持つ人の共通点

霊が見える人には、一般の人とは異なる特別な感受性やスピリチュアルな能力が備わっていることが多いと言われています。
「なぜ霊が見えるのか?」「霊感が強い人の共通点は?」と気になる方も多いでしょう。
ここでは、霊が見える人の特徴や、霊的なエネルギーを感じやすい人の共通点について詳しく解説します。
霊が見える人の特徴
霊が見える人には、いくつかの共通する特徴があります。自分に当てはまるかどうか、チェックしてみましょう。
直感が鋭い
霊が見える人は、一般的に直感が非常に鋭いと言われています。危険を予知したり、人の気持ちを敏感に察したりする能力が高いため、普通の人が気づかない霊的な存在を感じ取ることができます。
夢の中で霊と会話することがある
霊が見える人は、夢の中で亡くなった人や見知らぬ存在と会話することが多いと言われています。夢を通じて霊からメッセージを受け取るケースもあります。
小さい頃から不思議な体験をしている
子供の頃から「誰もいないはずの場所で人影を見た」「家族には見えない人と話していた」といった経験がある人は、霊的な感受性が強い可能性があります。
エネルギーを敏感に感じる
特定の場所に行くと「なんとなく嫌な感じがする」「重苦しい空気を感じる」といったことがよくある場合、それは霊の気配を察知している可能性があります。特に、事故現場や廃墟、歴史のある場所でこのような感覚を覚えやすい人は、霊が見える素質を持っているかもしれません。
金縛りにあいやすい
霊が見える人は、金縛りにあうことが多いと言われています。これは、霊的なエネルギーと接触している影響で起こることがあるため、霊感の強い人ほど経験しやすい現象です。
第六感が発達している
「特に根拠はないけれど、嫌な予感がした」「相手の本心がなんとなく分かる」というような、第六感が働くことが多い人は、霊的な存在も感知しやすい傾向にあります。
霊が見える人のスピリチュアルな能力の種類
霊が見える人は、単に視覚的に霊を見るだけでなく、さまざまな形で霊的なエネルギーを感じることがあります。
霊視能力(クレアボヤンス)
霊を実際に目で見ることができる能力です。はっきりと姿が見える人もいれば、影やぼんやりとした光のような形で見える人もいます。
霊聴能力(クレアオーディエンス)
霊の声やささやきを聞くことができる能力です。耳元で声が聞こえる場合もあれば、頭の中に直接メッセージが届くこともあります。
霊感(クレアセンシェンス)
霊の存在を肌で感じたり、強いエネルギーを受け取る能力です。突然寒気を感じたり、何かの気配を感じたりすることが多いです。
霊的なメッセージを受け取る(クレアコグニザンス)
霊が直接語りかけなくても、「ふと特定の言葉が頭に浮かぶ」「強いインスピレーションを受ける」といった形で霊的なメッセージを受け取ることがあります。
霊感をコントロールする方法
霊が見えることで日常生活に影響が出る場合は、適切な対策を取ることで、霊感をコントロールすることができます。
自分のエネルギーを整える
霊的な影響を受けすぎないためには、自分のエネルギーを高めることが大切です。規則正しい生活を送り、ストレスを溜めないようにすることで、不要な霊的な影響を受けにくくなります。
見たくないときは意識的にシャットアウトする
霊が見えることが負担になっている場合、「私は霊を見たくありません」と強く意識することで、霊との接触を減らすことができます。
パワーストーンやお守りを持つ
霊の影響を和らげるために、黒曜石や水晶などのパワーストーンを持つのも効果的です。また、神社やお寺でお守りをもらい、身につけることで霊的なバリアを作ることができます。
霊が見えることは特別な才能
霊が見えることに恐怖を感じる人もいますが、それは特別な才能の一つとも言えます。スピリチュアルな能力を活かして、人々の悩みを解決したり、霊のメッセージを伝えたりすることができる人もいます。霊感を前向きに捉え、自分に合った方法で付き合っていくことが大切です。
霊が見える人には、直感が鋭い、エネルギーに敏感、小さい頃から不思議な体験をしているなどの共通点があります。
また、霊視や霊聴といったスピリチュアルな能力を持つ人も多く、適切にコントロールすることで日常生活に活かすことができます。
もし霊的な影響が強すぎる場合は、自分のエネルギーを整えたり、お守りを持つことで、負担を軽減することができるでしょう。
鳴らないはずの置時計が鳴り始める

母が一昨年亡くなりました。母のお気に入りだった置時計がありましたが、数十年もの間、音が鳴ることはありませんでした。
しかし、葬儀が終わった後、その時計が突然鳴り始めたのです。最初は、寂しくなった父を母が心配して鳴らしているのだろうと、親戚と話していました。
その後、時計は約1ヶ月ほど鳴り続けましたが、音が止まると、母も無事に天国に行けたのだろうと思いました。
しかし、昨年、またあの時計が鳴り始めていたのです。母が何か言いたいことがあるのでしょうか?
そして、きちんと成仏出来ているのか?心配になりご相談させて頂きました。
亡くなった友人からメールが届く
三年前、友人が事故で突然亡くなりました。その知らせをどうしても受け入れることができず、心の中で整理がつかないままでした。
亡くなってから約2ヶ月後、不思議な出来事がありました。その友人と共通の知人から、メールアドレスを通じて「noticed」という件名だけが記された、本文のないメッセージが届いたのです。
確認すると、その知人はそのメールを送った覚えはないと言っていました。数年後にも再び同じようなメッセージが届きました。
今回は、その知人が使っていた現在は使われていないはずのアドレスから送られていました。
送信者も確認できず、ただ「頑張れ」という短いメッセージが書かれているだけでした。
この出来事が一体何を意味するのか、何か伝えたいことがあるのかと考え続けています。
もしかしたら、亡くなった友人からのメッセージだったのかもしれません。
その場合、私はそのメッセージをどう受け止め、どんな意味を見出すべきなのでしょうか。
長男と次男を事故で亡くしました
2年前、長男を事故で失い、その痛みと悲しみが私の心を深く傷つけました。そして先日、今度は次男を自死で失いました。
辛く、言葉では表せないほどの悲しみが押し寄せていますが、今は次男が少しでも早く苦しみから抜け出せるように、毎日光の方へと祈りを捧げています。
実は、以前実兄から「あなたが実家に行くと物が壊れたり、何か事件が起こる」と言われたことがあり、その言葉がずっと心に引っかかっていました。
当時は気にせずにいましたが、今回のような悲劇が続く中で、それが何かしらの警告だったのではないかと、無意識のうちに考えてしまいます。
次々と起こる不幸に、何か目に見えない力が関与しているのかもしれないという不安も抱えながら過ごしています。
このような状況に直面し、心の中で整理がつかないため、思い切ってご連絡させていただきました。
亡き妻からの電話

私の携帯に、亡き妻が使っていた番号から間違い電話がかかってきました。
確認したところ、その番号は最近別の人が使い始めたとのことでした。
このような出来事が起きたことで、もしかしたら妻が私たちに何か伝えたかったのかもしれないと感じています。
妻が何かメッセージを残そうとしたのではないか、または私たちに心配しないようにとの思いがあったのかもしれません。
このような偶然の出来事が起こると、亡くなった人と繋がっているような感覚に襲われますが、それが単なる偶然なのか、妻からのサインなのかははっきりしません。
亡き妻が伝えたかったことを、私はまだ理解できていないかもしれませんが、彼女の思いを感じ取りながら、心の中でその意味を探し続けています。
霊感が強すぎて学校に行けない
息子は小学3年生の頃から霊感が強くなり、さまざまなものが見えるようになりました。
その影響で、時々憑依されることもありました。最初はそのことをどう対処すればよいのかわからず、知り合いの方にお祓いをしてもらったりして、なんとか日常を乗り越えてきました。
今年から中学生になり、これから新しい環境での生活が始まるのですが、学校の隣にある古家から強い邪気を感じるようになり、その恐怖から学校に行けなくなってしまいました。
日々、その場所を通り過ぎることが怖くて、学校への足がどうしても向かいません。霊感による不安や恐怖は年々強くなっている気がし、どう向き合えばいいのか分からず悩んでいます。
ラップ音や誰かに体を触られる
ラップ音で目が覚めることがあり、その度に誰かに体を触られる感覚に襲われます。
首や足を撫でられたり、軽く叩かれたりすることがあり、その存在に驚きます。
最初はそれが霊的な存在だと思い、「静かにしてください」と心の中でお願いしましたが、何度試しても状況は変わりません。
そこで、九字を切ったり、柏手を打ったり、盛り塩や御札を使ってみるなど、さまざまな方法を試してみましたが、効果はあまり感じられませんでした。
これが良くない影響を与えているのではないかと心配しています。霊的な存在との接触に対して、どう向き合えばよいのかが分からず、どの方法が一番効果的なのか迷いながら過ごしています。
仏間から不思議な音がする
仏間の部屋から「カーン」という木戸を開ける音が聞こえてきます。その音が鳴るたびに、最初は驚いて柏手を打ったり、温度差が原因だろうと無理に納得しようとしたりしました。
しかし、音が毎晩続くので、どうしても気になってしまいます。最初は怖さも感じましたが、何かに振り回されている場合ではないと思うようになりました。
仕事や家事、育児など、生活に必要なことがたくさんあり、少しでも気を取られるのは避けたいと考えています。
それでも音の正体が気になり、心の中で不安が残ることもありますが、日常生活を優先し、なるべくその音に対して冷静に対応できるよう心掛けています。
こうした心の整理をしながら、少しでも平穏な気持ちを保つよう努力していますが、無視できるわけではなくご相談させて頂きました。
亡くなった父の匂いがする

最近、亡くなった父の匂いが感じられることがあります。以前、亡くなった人がその存在を知らせようとする時に、特定の匂いを感じることがあると聞いたことがあります。
これが父からの何らかのメッセージであったらと思うと、不安や戸惑いが交錯します。気になるのは、その匂いが意味することです。
もしその人が浄化されている場合、匂いを感じることはあるのでしょうか?
それとも、浄化が進んでいないために匂いが残っているのでしょうか?
匂いの理由について、確かなことが分からないだけに、心の中でその意味を考え続けています。
匂いの存在が父との繋がりを感じさせてくれる一方で、それがどんな状況に基づいているのかを知りたくて、ご連絡させて頂きました。
子供に死を予知される
子どもたちの言葉が気になり、心配しています。5歳の長女からは、「お母さん死んじゃわないでね…」と言われ、別の日には「お母さんが死んじゃったら、お父さんに料理してもらって、幼稚園の用意は自分でやるから…」とも話しました。
それだけではなく、数日後には3歳の次女が突然「お母さんだけ車に引かれちゃって死んじゃったんだよ」と言いました。
彼女たちがなぜそのようなことを言い出したのか、どこでその話を聞いたのか全く分からず、とても驚いています。
小さな子どもたちがそんな言葉を口にするのは、不安や恐怖を感じているからなのか、あるいは単なる遊びで言っただけなのか、それとも何かを感じ取ったのかは分かりません。
しかし、どれにしてもその言葉が胸に重く響き、心の中で引っかかる思いが消えません。
無意識に発せられる言葉の裏に何かがあるのかもしれないと感じつつも、子どもたちの言動の意味を理解しようとしています。
父が亡くなる夢の意味とは?
最近、父が亡くなる夢を見ました。夢の中で、父が昔のようなバケツのような棺桶に入っており、それを母ともう一人の人物が肩で担いで運んでいるシーンがありました。
私はその様子を見て、大声で泣いていました。父の死に対する悲しみが強く表れ、涙が止まらない状態でした。
この夢には何か意味があるのではないかと思っています。心の中で様々な思いが交錯している中で、この夢がその感情を反映しているのか、それとも父から何か伝えたかったのか、気になります。
亡くなった人が夢に現れることはよくありますが、そのメッセージや意図が何なのかは分からず、どのように受け止めるべきか迷っています。
この夢が何を意味しているのか、少し不安ではありますが、心のどこかでその真意を理解したいと思っています。
寝る前にラップ音がする

夜、寝る前に必ずラップ音が聞こえます。これは私の波長が低いために霊的な存在が寄ってきているのか?
それともこの家に長くいる霊の影響なのでしょうか?こうした現象についてはあまり気にしない方が良いと聞いたことがあり、特に何も対処していませんが、ラップ音が続く理由には何か意味があるのではないかと感じています。
音が鳴るたびに少し不安になることもありますが、実際には何も悪影響はないように思います。ただ、この音には何か意図があるのではないかと考えてしまいます。
もしかすると、私に伝えたいことがあるのか、ただの現象なのかは分かりませんが、もしメッセージがあるのなら、どう向き合うべきか迷っています。
現象の背後に意味があるのか、それとも単なる偶然なのか、よく考えています。
「危ない」と聞こえた声
今でも忘れられない出来事があります。それは、中学生の頃、自転車で走っていたときのことです。
交差点に差し掛かると、突然「危ない」といった声が頭の中で聞こえたように感じ、私はすぐにブレーキをかけました。
その直後、目の前をものすごいスピードで車が通り過ぎていきました。
もしあの声がなければ、私は確実に交通事故に遭い、命を落としていたかもしれません。
あの時、声に従ったことで命が助かったと今でも強く感じています。
あの瞬間、何かが私に警告を与えてくれたのだと思います。
もしあの声がなければ、今の私はいなかったかもしれません。
あの声に導かれ、命を守られたことに心から感謝しています。
誰もいないのに犬が吠える、足音がする
引っ越してきて一年と2ヶ月が経ちましたが、不思議な出来事が続いています。最初の頃は、誰もいないのに足音が聞こえたり、大きな音がしたりしました。
また、犬が特定の場所に向かって吠えることもありました。そして最近、留守にして帰宅すると、壁に設置していた引き出しが少しずれており、中の引き出しが開いていました。
さらに、その周りに置いてあった物も落ちていたのです。この現象が何を意味するのか分からず、不安を感じています。
物理的な要因なのか、それとも霊的なものなのか、判断がつきませんが、何らかの理由があるのではないかと考えています。
写真にオーブが映る
家で写真を撮った際、子ども二人の周りに数えきれないほどのオーブが映り、非常に驚きました。
オーブが映ることには様々な解釈があると聞きますが、子どもたちへの影響が心配で、不安を感じています。
オーブが霊的な存在やエネルギーの象徴であるという説もあれば、単なる光の反射や埃の影響という見方もあると知っています。
この現象にどのように対応すべきか迷っており、特に子どもたちに悪い影響がないかを確認したいと考えています。
まずは冷静に状況を整理し、可能であれば専門家や写真分析のプロに相談するべきでしょうか。
それとも過剰に心配せず、自然現象として受け止めるべきなのでしょうか。適切な対処法があれば教えていただきたいです。
心霊写真

昨年撮影した写真に、ヘルメットを被った男性の顔がはっきりと写っていました。
それだけでなく、怒っているような表情の顔も別に写り込んでおり、非常に不気味で怖く感じています。
この写真が心霊写真なのかどうか分かりませんが、顔が明確に映っているため、不安を拭いきれません。
こうした現象にどう対応すれば良いのか、水野住職にご助言いただければと思っています。
写真に写ったものが単なる偶然なのか、それとも何か霊的なメッセージや意味があるのかが知りたいです。
もし浄化やお祓いが必要であれば、その方法についても教えていただけると助かります。
今後、同じようなことが起きないよう、できる限り対処したいと考えています。
旅行の写真に人の顔が映っている
旅行先で撮った写真に、誰が見ても分かるほどはっきりと無数の人の顔が写っていて驚きました。
家族に見せたところ、「燃やしたほうがいい」「怖いから処分しなさい」と言われましたが、これは旅行の大切な思い出の写真ですし、私はその写真を見ても特に恐怖を感じていません。
ただ、この状況をどう受け止めればいいのか少し悩んでいます。
写真をそのまま保存しても問題ないのか、あるいは何かしらの対処をすべきなのか、アドバイスをいただけると助かります。
もしも意味があるものだとしたら、それを知った上で写真をどうするかを決めたいと思っています。
部屋で「バシッバシッ」と音がする
私の部屋では、夜寝ようとするとほぼ毎晩のように「バシッ、バシッ」という音がします。
大抵1~2回程度ですが、その音を聞くと突然眠気が覚めてしまい、寝つくまでに時間がかかるので困っています。
この音が何なのか分からず、不安な気持ちもあります。もしかすると霊の影響なのではないかと考えることもありますが、確信は持てません。
音が鳴った時には、「私には何もしてあげられないよ」と心の中で話しかけたりしていますが、それで何か変わる様子もありません。
この状況にどう対応すればいいのか、アドバイスをいただけると助かります。音の正体が分からないままなので、ますます気になっています。
なぜか、朝起きられない
私は朝、どうしても起きられません。目覚まし時計が鳴っても、電話がかかってきても全く気づかず、深い眠りに引き込まれているようです。
今朝起きた際、「もしかして死んでいたのではないか」と感じるような不思議な感覚に襲われました。
このことを家族に話してみたものの、「ただの寝坊の言い訳だ」と取り合ってもらえず、理解されません。
その奇妙な感覚が頭から離れず、自分でもどう捉えれば良いのか分からず困っています。
単なる寝坊ではなく、何か深い意味や原因があるのではないかと感じていますが、同時に自分の考えすぎなのかとも思ってしまいます。
どのように対応すればよいのか、アドバイスをいただけると助かります。
部屋の中で「パキパキ」といった音が聞こえる

私は霊を引き寄せやすい体質のようで、部屋の中に何も動いていないのに「パキパキ」といった音が頻繁に聞こえたり、よく金縛りに遭ったりします。
最初はただの気のせいかと思いましたが、こうした現象が繰り返されるうちに、何か不安なことが起きる前触れではないかと心配になってきました。
特に、金縛りや音が突然起こると、これから何か不幸が訪れるのではないかという恐れに駆られてしまいます。
家族や友人にも話しづらく、一人で悩んでいます。これらの霊的な現象にどう対処すればよいのか、また、こういった体験が続かないようにするためにはどんな方法があるのか、アドバイスをいただけると非常にありがたいです。
自分ではどうして良いのか分からず、心が落ち着かない日々が続いています。どのようにすれば、この不安から解放されるのでしょうか。
妙瀧寺住職 水野行清のプロフィール
過去のご相談者様からのお喜びの声(動画)

霊障や霊的な事柄の可能性があると思った場合は、霊能者の家系に生まれたお祓いや除霊の専門家、修業を積んだ妙瀧寺の四代目住職・水野 行清(みずの ぎょうせい)にお気軽にご相談ください。
御祈願や御祈祷、お祓いでは解決できないお悩みがある方にも、全力でお力添えいたします。
※基本的には妙瀧寺にお越しいただいてのご相談をお願いしておりますが、昨今の事情もあり、現 在ではLINEのビデオ通話を使用したお祓い・除霊のご相談もお受けしております。