お祓いに塩を使うのはなぜなのか?専門家の住職が解説

水野行清

お祓いに塩を使う理由は、塩が古来から浄化や邪気払いの象徴として広く信じられてきたからです。

塩は日本だけでなく、世界中のさまざまな文化や宗教で神聖な物質として扱われ、その浄化作用は多くの人々に信仰されています。

以下にお祓いに塩を使う背景とその理由について詳しく説明します。

目次

塩の浄化作用

塩は自然界に存在する純粋な結晶であり、古くからその浄化作用が知られていました。

塩には「清める」力があるとされ、悪霊や邪気を遠ざけると信じられています。

具体的には、塩が持つ以下の特性がその理由とされています。

  • 防腐効果:塩は強い防腐作用を持ち、食品の保存に使われてきました。この性質から、塩は不浄なものや悪いものを遠ざけ、清浄な状態を保つ力があると考えられました。
  • 結晶の純粋さ:塩は白く、透明な結晶として自然界に存在し、その純粋さが神聖なものとして見なされました。白は清浄を意味し、穢れや邪気を浄化する象徴とされてきました。

神道における塩の役割

日本の神道では、塩は神聖な物質として、さまざまな儀式や日常の宗教行為で使用されています。

神道における塩の役割について以下に説明します。

  • 祓いの儀式:神道では、祓いの儀式で塩を使うことが一般的です。神社で行われる儀式や祭りの際には、祭壇や神具を清めるために塩が撒かれます。また、祭りの際には、塩が人々や場所を清めるために使われ、悪い霊や災いを遠ざけるために用いられます。
  • 盛塩:神社の入り口やお店の玄関に小さな塩の山(盛塩)を置く習慣も、邪気を防ぎ、福を招くための伝統的な方法です。塩の山が門番の役割を果たし、悪いエネルギーが家や建物の中に入るのを防ぐとされています。

仏教における塩の使用

仏教でも塩は重要な役割を果たしています。

葬儀や法事の後に塩を撒く習慣がありますが、これは死に関連する不浄を清めるためのものです。

  • 帰宅時の清め:日本では、葬儀から帰宅した際に玄関で塩を撒くことが一般的です。これは、死の不浄を家の中に持ち込まないようにするためのもので、塩が持つ浄化作用がその根拠となっています。

風水と塩

風水においても、塩は重要な浄化アイテムです。

風水は、環境のエネルギーの流れを改善し、運気を高めるための中国古来の術です。

  • 塩によるエネルギー浄化:風水では、塩が負のエネルギーを吸収し、空間を清浄に保つと考えられています。特に、部屋の四隅に塩を撒くことや、塩水を使って部屋を清めることが推奨されます。

民間信仰と塩

日本の民間信仰でも、塩は重要な役割を果たしています。

塩が悪いものを遠ざけ、幸運を呼び込む力があると信じられてきました。

  • 邪気払い:伝統的に、日本の家庭では災いが続くときや新しい場所に引っ越す際に塩を使って邪気を払う習慣があります。塩を家の四隅に撒いたり、盛塩を作って玄関に置いたりすることで、悪いエネルギーが家に入らないようにするのです。

科学的視点

塩が実際にどうして浄化作用を持つのかについて、科学的な視点からもいくつかの仮説があります。

  • 電磁的性質:塩は電解質としての性質を持ち、微小な電磁場を形成することで、空間のエネルギーを変化させる可能性があります。これが、塩が負のエネルギーを吸収するという信仰に結びついていると考えられることもあります。

このように、塩はその歴史的、文化的、宗教的な背景から、浄化や邪気払いのために使われてきました。

お祓いに塩を使うことで、家や身体、心を清浄に保ち、悪いエネルギーを遠ざける効果が期待されています。

大阪・京都・神戸・兵庫・関西・全国での
お祓い・除霊(浄霊)相談・霊視鑑定・霊障相談なら水野行清へ

080-3773-8140
目次