「子供が問題を起こす方」必見!霊視やスピリチュアルの相談事例を専門家の住職が紹介

水野行清

「子どもが問題を起こして困っている」「子育ての悩みをどう解決すればいいのか分からない」

──そんなお悩みを抱える方へ。

本記事では、霊視やスピリチュアルの視点から子どもの問題行動の原因を探り、解決のヒントを得るための実際の相談事例をご紹介します。

親子関係や心のエネルギーバランスに焦点を当てた専門的なアプローチが、きっとあなたの子育てをサポートするはずです。

お子さまとの関係を良好にしたい方は、ぜひ最後までお読みください。

お祓いで人生が変わった!霊体験で心身が回復した:妙瀧寺での除霊体験談はコチラ

目次

中1の娘の家庭内暴力と暴言

中学1年生の娘が、家庭内で暴力や暴言を繰り返すようになり、私は困惑しています。

最近、娘は私に対して殴る蹴るといった暴力行為を行い、「キモいババア」などといったひどい言葉を浴びせてきます。

これには、勉強がつらいことや、成績が落ちるのが恥ずかしいという気持ちが影響しているようです。

学校のプレッシャーや将来への不安を感じているのかもしれません。

また、娘はスマホの動画に逃げることが多く、現実の問題に直面することから逃避しているようです。

私は何度も、勉強を続けることの大切さや、失敗しても努力し続けることが重要だと伝えました。

さらに、高校受験に向けて頑張れば良い未来が待っていると話しても、娘は全く耳を貸しません。

逆に、「周りに言いふらしたのが悪い」と私を責め、事実を曲げて暴れてしまいます。

最終的には、私のお財布を取り上げるなど、エスカレートする一方です。

どうすれば、この状態を改善できるのか、私自身も答えが見つからずに困っています。

中学1年生の息子の人間関係の悩み

中学1年生の息子について、最近悩んでいることがあります。

彼は小学生の頃から、苦手な友達や先生に対して無愛想な態度を取ることが多く、逆に好きな友達や好きなことにしか関心を示しませんでした。

中学生になった現在も、その傾向は変わらず、友達と通信ゲームをしている時に厳しい言葉や冷たい態度を平気で取ることがしばしばあります。

何度も注意をしてきましたが、残念ながら彼の態度は改善されることがありませんでした。

このため、一部の友達から無視されるようになり、SNS上でも彼に対する悪口が書かれるようになったのです。

親としてはとても心配で、どのように対応すべきか迷っています。

そんな中、担任の先生からも「無視が広がらないよう、孤立しないように見守っていきます」と言われましたが、どこまで介入すべきかも分からず、悩みは深まる一方です。

息子が他人との関係をうまく築けるようにサポートしたいのですが、どのようなアプローチが効果的なのか、また彼自身が気づき、変わっていけるのかが不安です。

高校1年生の息子の素行問題と向き合う日々

高校1年生の息子についてお話しします。彼は小学校の頃から憧れていた高校に入学し、夢をかなえたかのように喜んでいました。

しかし、入学後すぐに問題が発生しました。1学期の間に素行の悪さが目立ち、注意を受けました。

具体的には、友達の首にカッターを突きつけるという行動や、ツイッターに学校の悪口を書いたことが原因で、生活指導部からの指導を受けることとなりました。

幸いにも停学には至りませんでしたが、その出来事は家族にとって大きな衝撃でした。 

さらに、2月期に入り、今度はクラスメートのロッカーにいたずらをしたとのことで、担任の先生から連絡がありました。

息子は最初、言い訳ばかりして白状しませんでしたが、私が直接尋ねると、最終的には認めました。

私はその時、息子に謝罪の重要性をしっかりと伝え、反省するように言いました。

息子は素直に反省の気持ちを示しましたが、彼の行動がどれほど周囲に影響を与えるか、そして自分の行動に責任を持つことの大切さをもっと深く理解してほしいと感じています。

不登校の息子と家庭の崩壊—ネット依存と暴力に悩む

中学3年生の息子が中学1年生から不登校を続けており、家庭内の雰囲気も良くありません。

夫婦関係はぎくしゃくしており、日常的に感情的な言動が目立ちます。 

息子にはタブレットを無制限に与えていますが、その結果、インターネットへの依存度が高まり、彼の日常生活においてネットが中心となっています。

最近では、「ニートになりたい」と口にすることが増え、そのような考えに固執している様子が見受けられます。

さらに、母親である私の姉に対して暴力的な行動を取るようになり、蹴りを入れるなどの問題行動を見せています。

息子は、自分の行動に対して責任を感じることなく、「自分は悪くない」と主張し続けています。

普段は「ありがとう」や「がんばってね」といった優しい言葉をかけることもあり、内心では良い一面を持っていると感じているため、彼が将来的に暴力的な男性に成長してしまうのではないかと心配しています。

このような状況に対し、家族内でどのように向き合うべきか、またどのように支援していくべきかが大きな課題となっています。

家庭内での安定した環境を築き、息子が自分自身を見つめ直す手助けが必要だと感じています。

夫と長男の対立—距離を置いた家族の悩み

15歳の長男と夫との関係について悩んでいます。息子は中学校時代から素行が悪化し、その影響で高校進学を断念し、現在は働いています。

私たち夫婦は、できる限りのことをしてきたつもりですが、下の子供たちもおり、いろいろな修羅場を経てきたため、息子には辛い思いをさせてしまいました。

それでも、状況はなかなか改善されず、私たちの努力が実を結んでいないように感じます。

夫は、曲がったことを嫌う性格で、自己中心的な息子との衝突が絶えません。

そのため、今では二人の距離を保つために、長男を近くに住む祖父母の家に預けることにしました。祖父母が息子の面倒を見てくれている状況です。

夫と長男の関係はどんどん悪化しており、夫は息子に対してどこか諦めの気持ちも持っているようです。

一方で、長男は自分の行動に対して反省することなく、自己中心的な態度を改めようとはしません。

私たち夫婦はどうしても息子に対して愛情を持ち続けているものの、彼との距離を縮めるための方法が見つからず、困惑しています。

息子の将来や家庭内での平穏な生活を取り戻すために、何か別のアプローチが必要だと感じており、どうすればこの状況を改善できるのか悩み続けています。

娘の選んだ道—風俗店で働く理由

娘が風俗店で働いていることを知り、とても驚きとショックを受けています。

彼女は、彼氏の借金が原因でその返済のために働いていると言っていますが、その話を聞こうとすると、逆ギレして黙り込んでしまいます。

私は何度も、どうしてそのような道を選んだのかを理解しようと試みましたが、彼女は自分の行動について説明しようとはせず、私の言葉にも耳を貸さなくなっています。

娘には、身体を大切にしてほしいという気持ちがありますし、規則正しい生活を送り、健康を守ってほしいと心から願っています。

しかし、現実としてその状況をどうにか改善する方法が見つからず、彼女が自分で気づくまで見守るしかないのかもしれないという思いが強くなっています。

私は常に、「身体を大事にしてね」「困った時にはいつでも相談して」と伝えてきましたが、彼女はその言葉に対して無反応です。

どんなに心配しても、彼女が自分で何かを決断し、変わる気持ちを持つまで待つしかないのかと感じることもあります。

しかし、親としてどうしても無力感を感じる時もあり、彼女が危険な道を選んでいるのではないかと心配してしまいます。

娘がどのような道を歩むにしても、私は支えたいと思っていますが、どう関わっていけばよいのか、具体的な方法が見つからず困っています。

どれだけ彼女を愛していても、今は彼女が自分で立ち直り、決断できる時が来るのを待つしかないのかもしれません。

シングルマザーの悩み—反抗期の息子と体調不良の娘

私はシングルマザーとして、娘と息子を育てています。

最近、息子が中学2年生になったばかりですが、反抗的な態度がひどくなってきました。

学校にも行きたがらず、不登校気味で、よく「何のために生きているのかわからない」とつぶやいています。

その言葉に、私は深い不安を感じています。息子は自分の居場所を見つけられず、心の中で大きな葛藤を抱えているのでしょう。

私としては、どのように彼を支えてあげればいいのか、迷いが尽きません。

一方で、娘もまた不登校気味で、自律神経の問題で体調が不安定な状態が続いています。

心身ともに疲れがたまり、なかなか学校に通うことができないのです。

娘の体調や精神的なケアも大切にしたいのですが、私が忙しくしているため、十分にサポートできていないことが悩みです。

家事や仕事に追われる毎日の中で、子どもたちに手をかけてあげる余裕がなく、どうしても彼らの気持ちに寄り添う時間が足りていないことを感じています。

息子は、私が忙しく家計を支え、生活を維持するために働いていることに不満を持ち、この生活に嫌気がさしているのかもしれません。

楽しみや喜びを見いだせず、心の中で孤独を感じているのでしょう。

私はできる限り、子どもたちのために頑張っていますが、家族全員が幸せに感じられるような環境を作ることができていないことが悩みです。

このままでは、息子も娘も心の中で閉ざされたままで、心配は募るばかりです。

何か方法を見つけて、彼らに安心感や希望を持たせてあげることができるのか、毎日が不安と焦りでいっぱいです。

5歳の息子のイタズラと悩み—母親の葛藤

私は現在、5歳と4歳の子どもを育てています。最近、特に5歳の息子の行動に困っています。

彼のイタズラが頻繁になり、私の車や祖母の家の玄関に石で落書きをして妹の名前を描いたりすることが増え、心配しています。

どちらも私にとって大切なものなので、その傷つけられることがとても辛いです。

息子には日々スキンシップや愛情を注ぐよう心がけており、できる限りポジティブな関わりを持とうとしていますが、それでも彼の行動をどう受け止め、改善すればよいのか悩んでいます。

実は、息子を妊娠した時期に、私自身大きな決断を迫られたことがありました。

大人の都合で出産を諦めるべきかどうか悩んだ時期もありました。その時の心情は今でも忘れられません。

息子が生まれてきてくれたことには感謝しているものの、当時の不安や悩みが私の中で今も残っているのかもしれません。

それでも、息子の存在はかけがえのないもので、育てる中で多くの喜びや成長を感じることができています。

それでも、息子の行動が日に日に過激になっていく中で、どう対応すべきかがわからず、どこかで自分に自信がなくなってしまっている部分もあります。

子どもたちにしっかりとした愛情を与えながらも、彼の行動を改善するためにはどのような方法が一番効果的なのか、心から悩んでいる毎日です。

浮気が原因?反抗的な息子との関係の悩み

私は16歳の息子を育てています。息子は中学生の頃から私に対して暴言を吐き、反抗的な態度を取ることが多くなりました。

特に私に対してのみそのような態度を取ることが増えており、その理由については何となく理解しています。

おそらく、私が過去に浮気をしていたことに気づいているからだと思います。

現在ではその関係はもう終わっているのですが、息子はその出来事を引きずっているのかもしれません。

これまで、息子の態度には耐えてきましたが、最近、私たちの間で口喧嘩が勃発した際に、息子が思わず「もうあんたのお母さんは居んと思って! 親子の縁切ったるわ」と言ってしまいました。

その言葉を聞いた時、私は心の中で大きなショックを受け、どんなに辛くても、どう向き合えばいいのか分からなくなってしまいました。

私としては、息子の気持ちを理解し、どうにか修復したいという気持ちが強いです。

しかし、息子の反抗的な態度が続く中で、どうやって彼と向き合うべきか、またどこから手をつければいいのかがわからず、心が折れそうになります。

この先、親子としての関係をどう築き直すべきなのか、私自身にとっても大きな課題となっています。

息子の行方不明と向き合う母の苦悩

息子が借金を返済せず、行方不明になってしまいました。

息子の生死さえも分からない現状に、心の中でどこに自分の感情を置いていいのか、わからなくなってしまいました。

この状況を通じて、親として何を学べるのかを日々考え、息子がどんな困難に直面しても、それを乗り越えて成長していくことを願い続けています。

それでも、息子の行方がわからないという現実を受け入れることはとても難しく、胸が痛みます。

カルマの法則を意識せざるを得ない状況で、すべての出来事には必ず何らかの意味があると感じています。

しかし、どんなに理解しようとしても、目の前の現実が辛すぎて、心が折れそうになります。

簡単に解決できる問題ではないことはわかっていますが、それでもやはり苦しみは深く、どうしていいのか分からなくなります。

息子を失うかもしれない恐怖と、彼がどんな気持ちでこの状況にいるのかを思うと胸が締めつけられます。

これからどう進んでいけばいいのか、自分自身の心をどう保てばよいのか、まったく見当がつきません。

それでも、少しでも前を向いて生きていかなければならないと自分を励ましながら、毎日を送っています。

息子との距離と親としての願い

私には一人息子がいます。これまで息子を育てる中で、試行錯誤を繰り返し、反省しながら今日に至りました。

息子は最近、「お母さんが教えてきたことはすべて間違っていた、気づいてよかった」とよく言うようになりました。

その言葉を聞くたびに、私の育て方が正しかったのかどうか、自分自身に問いかけることが増えています。

昨夜も些細なことで口論になり、息子から「これからは事務的なことしか話さないで!」と言われてしまいました。

その言葉に胸が痛み、私はどう対応すべきか悩んでしまいました。息子との関係が以前のように温かいものではなくなってしまったと感じることが多く、正直に言うと心の中で孤独を感じることもあります。

この春から息子は東京の寮に入る予定です。家から離れることに対して、私は複雑な気持ちです。息子の成長を見守ることは嬉しい反面、彼がどのように成長していくのか不安もあります。

ですが、どんなに口論が続いても、息子がいつの日か「自分は大切にされていた」と気づいてくれることを願っています。

その日が来ることを信じて、今はできる限りの愛情を注ぎながら、息子を見守りたいと思っています。親として、息子の幸せを祈り続けることが私の役割だと感じています。

息子の暴言と向き合う親の悩み

私は一人息子を育てていますが、最近、特に中学2年生になってから、息子が私に対して暴言を吐くようになりました。

例えば、「死ね」や「ぶっ殺す」といった非常に辛辣な言葉を口にすることがあります。これを聞くたびに、心が痛みます。

小さい頃から息子を甘やかしすぎたり、心配しすぎて先回りしてしまったことが、私の反省点です。

息子が自立するために必要な経験を奪ってしまったのではないかと、悔やむこともあります。

私は、不安と孤独を感じながら子育てをしてきましたが、その中でつい厳しい言葉をかけたり、手が出てしまったこともありました。このことについても深く反省しています。

それでも、息子には愛情をたっぷりと注いできました。息子は本来、非常に優しい子であることは間違いありません。

しかし、暴言を繰り返すことに対しては、どんなに注意しても改善されません。

私としては、どうすれば息子に理解してもらえるのか、そして暴言を止めさせることができるのか、悩む日々が続いています。

親としての愛情は常に息子に注いできたつもりですが、その愛情がどのように伝わっているのか、時々不安に感じることもあります。

息子の行動が改善されないことに対して、何か方法があるのか、どう接すれば息子の心に届くのかを模索しています。

私自身も反省し、成長する必要があると感じており、息子との関係をより良くするために、どのように進んでいけばいいのかを考えています。

次女の自信喪失と親としての支え

次女は生まれつき運動神経が悪く、足が遅いことに対して強いコンプレックスを抱えています。中学校に入ると、その思いはさらに強くなり、他の子たちと比べて自分に自信を持てなくなってしまいました。

周囲から嫌なことを言われても反論できず、そのストレスを私にぶつけてくることが増えました。友達も少なく、最近ではツイッターで見知らぬ人と会話をすることが多くなったようです。

私としては、できる限り寄り添い、励まし、家族みんなが愛していることを伝えていますが、その時は少し嬉しそうにしているものの、次女はなかなか自信を持つことができません。

私たち家族は次女を愛し支え続けているつもりですが、次女が抱える心の葛藤は深く、私たちの言葉だけでは解決できないことを実感しています。

どんなに励ましても、次女の心の中では自己評価が低く、その不安や悩みが簡単に消えることはありません。

親としては、彼女にもっと自信を持ってほしいと願い、どう接すれば次女が自分を肯定できるようになるのか、試行錯誤しながら毎日を過ごしています。

次女が自分自身を認められる日が来ることを願い、少しでもその手助けができるように努力しています。

子どもの窃盗と脅迫の苦悩

私の子どもが窃盗の罪で逮捕され、その取調べの際、共犯者の名前を聞かれたため、私は正直に警察にその人物の名前を話しました。

しかし、その後、警察からの情報がきっかけとなり、その先輩が私たちのことを知り、子どもは脅されるようになりました。

子どもに危害が加えられるのではないかという強い不安から、私は再度警察に相談し、警告をしてもらいましたが、警察の介入が逆効果となり、事態はさらに悪化しました。

その先輩は、駅や学校の周辺で待ち伏せをし、私たちの日常生活は不安に満ちたものとなり、逃げることが精一杯の状態です。

毎日、恐怖におびえながら生活している中で、警察に相談したことが果たして正しかったのか、今となっては疑問を抱くようになっています。

最初は、警察の力を借りることで問題が解決すると思っていましたが、現実は予想外に厳しく、状況は逆に悪化してしまいました。

今では、どのようにこの事態に対処すればよいのか、何が最善の方法なのかがわからなくなっています。

私たち親子は、日々恐怖に晒されながらも、できるだけ平穏に過ごせる方法を模索していますが、心の中でどんな決断をすれば最良の結果を得られるのか、悩むばかりです。

息子の万引きと信頼の崩壊、親としての虚しさ

小学6年生の息子が万引きをしてしまいました。息子は気が弱く、最初は自分の行動を認めることができませんでした。

嘘を重ね、私が矛盾を指摘しても、なかなか本当のことを言おうとしませんでした。

私がどんなに問い詰めても、息子は泣きながら嘘をつき続けるその姿を見て、私は非常に複雑な気持ちになりました。

反省している様子は見受けられるものの、その言葉に心からの誠意を感じられず、私はその時点で彼を信用できなくなってしまいました。

私は過去の人生経験や反省から、息子には人として大切なことや社会で生きる上で必要なことを教え、心を育てるよう努めてきました。

しかし、今のこの状況を目の当たりにし、私がどんなに努力してきたとしても、それが息子に全く届いていなかったのかもしれないと感じてしまいます。

教えてきたことが意味をなさなかったのではないかという思いが胸に込み上げ、虚しさが拭いきれません。

信頼が崩れ、心の中でどう向き合っていけばいいのか分からず、どんなに息子を愛していると感じていても、今はその愛情がどこに向ければいいのか迷っています。

高一の娘との関係悪化と親の悩み

高1の娘は、学校での友達関係がうまくいかず、次第に学校外での友達と夜遅くまで遊ぶようになりました。

最近では、外泊をすることも増え、さらに娘がピルやコンドームを持っていることを知りました。

この状況に私はとても驚き、心配でたまりません。私が心配して注意をすると、娘は「過保護だ」と言って怒り、学校を辞めて家出する、と脅すようになりました。

親として、娘がこのような行動を取ることに対してどう対応すればいいのか、わからなくなっています。

私は、娘の心が愛情を十分に感じられなくて傷ついているのではないかと感じています。

その愛情が足りないことで、娘は迷いや不安を抱え、行動に表れているのだと思います。 

私も反省し、うるさく言わないようにと心がけてきましたが、娘の行動は次第にエスカレートしていく一方で、私自身どうしていいのかわからなくなっています。

どのように接すれば娘が心を開いてくれるのか、どんな言葉が届くのか、親としてできることが見えてこない現実に戸惑っています。

愛情を注ぎたい一方で、過干渉になりすぎないように気をつけなければならないというジレンマに苦しんでいます。

娘の心がどれだけ傷ついているのか、私の愛情が届いているのか、どうすれば彼女が安心できるのかを、毎日考え続けています。

次男の盗み癖と親としての悩み

私は次男の盗み癖に悩んでいます。これまでにも何度か、主人のカバンからお金を盗んでしまったことがあり、今回で4回目です。

確かにお金を見える場所に置くことが悪かったのかもしれませんが、それでも息子には正直に話してほしいと願っています。

しかし、今回は「違う」と言い張り、私たち家族との信頼関係が少しずつ薄れていくのを感じています。

毎日、次男と接している中で、また同じような状況が繰り返されてしまったことに、私は深く悩んでいます。

親として、何が足りなかったのか、どこで間違えたのかがわからなくなっています。

次男が盗みを繰り返す背景には、何か他の問題があるのではないかとも考えましたが、それでも一度、素直に反省し、正直に話してほしいという思いが強いです。

私たちは次男を愛しており、彼に幸せになってほしいと思っているのに、どうして彼はこうした行動を取るのか、その原因を突き止めることができずに悩み続けています。

今の状況では、次男との信頼関係が築けず、家族としての絆も徐々に薄れていっているように感じます。

私たちがどのように接し、どのように彼を支えていけばいいのか、迷いが生じており、親としての自分に自信を持つことができない状態です。

どんな言葉をかけ、どのように行動すれば次男の心に響き、変わるきっかけを作れるのか、思い悩みながら日々過ごしています。

長男の火遊びを止めさせたい

長男の火遊びについて、どうにか止めさせたいと悩んでいます。

小学生の頃から、紙を筒状に丸めて火をつけたりして遊んでおり、去年は蚊取り線香をテーブルの上で大量に燃やしてしまい、その結果、焦げ跡がついてしまいました。

最近では、ティッシュを燃やすこともあり、このままでは危険だと感じています。

私は、なぜこのようなことをするのか理解できず、とても心配しています。

火遊びは命に関わる危険な行為であることはよく分かっているのですが、長男はその危険性に気づいていない様子です。

火を使うこと自体に何か興奮や楽しさを感じているのか、あるいはただの遊びの延長でやっているのか、理由が分からず、どう対応すれば良いのか悩んでいます。

どのようにすれば長男に火遊びをやめさせることができるのでしょうか?

また、彼がなぜこのような行動をするのか、その心理についても理解したいと思っています。

火の危険性を伝えることはもちろん大切ですが、根本的な原因を探り、しっかりとコミュニケーションを取ることが必要なのかもしれません。

どのように接していけば、長男がこの危険な行為をやめ、安心して過ごせるようになるのか、アドバイスをいただきたいと思います。

18歳の息子の自立を促すための悩み

私は18歳の息子を持つ母親です。息子は高校を中退しており、アルバイトも長続きせず、生活が安定していません。

以前、息子は家を出て私の母と一緒に住んでいたこともありましたが、家計を助けるために生活費として3万円と私への借金を返すことを条件に、再び一緒に暮らし始めました。

しかし、再び息子は遊びに出かけることが多く、友達に借金を繰り返しています。先月末には、私と交わした約束を守ることができませんでした。

そのため、私は今月末までに2ヶ月分の家賃を支払えなければ、家を出てもらうと伝えました。

息子に自立してもらうために、これまでいろいろと決まりを設けてきましたが、正直に言うと、この方法で本当に息子が自立できるのか心配です。

彼には責任感を持たせ、将来を考えて行動してもらいたいのですが、どのように接していけば良いのか、今も悩んでいます。

自立を促すために私ができること、息子が成長するために最適なサポートは何か、常に考え続けています。

心の中では、このままで良いのか、それとももっと別の方法を試すべきなのか、葛藤が続いています。

息子にとって最良の結果を生む方法が見つかることを願うばかりです。

母子家庭で育てた娘の荒れた素行の悩み

私は母子家庭で、3歳の娘を一人で育ててきました。

日々の生活を支えながら、何とか彼女に愛情を注いできましたが、娘が高校生になり、次第に素行が荒れていく姿に心が痛んでいます。

派手な化粧や服装、また男性関係にも目を光らせてきましたが、何度注意しても彼女には私の言葉が届かず、反応は睨みつけることばかりです。

言葉をかける度に、私の気持ちは沈んでいき、悲しさが募るばかりです。

これまで一生懸命に育ててきたつもりで、立派に育てあげることを生きがいにしてきましたが、今その目標が果たせず、自分が虚しく感じてしまう瞬間が増えています。

どんなに愛情を注いでも、娘は遠く感じてしまい、私はその疎外感に苦しんでいます。

毎日彼女の行動に悩まされ、どうしてこうなってしまったのか、どこで間違えたのか分からず、心が空っぽになりそうです。

娘を信じ、寄り添いたい気持ちはあるのに、どうしても上手くいかず、毎日が孤独で辛いです。

どうして私はこの子に、彼女の心に寄り添うことができなかったのか、今更ながら反省し、涙が溢れるばかりです。

娘がどうしてこんな風になってしまったのか、私に何が足りなかったのか、自分の力不足に落ち込んでいます。

反抗期の息子との対立と悩み

私は15歳の息子を持つ親です。最近、息子の暴言と暴力に悩まされています。

正直、今の息子が怖くて、私はつい言いなりになってしまっています。

息子は以前、こんなことをする子ではありませんでした。反抗期が始まり、次第にその態度がエスカレートしていったのでしょうか。

夜遊びが増え、食事も一緒に摂らなくなり、風呂にも入らなくなりました。さらに、目つきが変わり、私が何かを言うと、すぐに食ってかかってきます。

毎日、息子とのやり取りに泣かされています。息子の行動がどんどん荒れていくのを見て、私はどう対応すべきか分からず、ただ悩んでいるだけです。

愛情を注いできたつもりですが、今の息子にはそれが届いていないように感じます。毎回、言い合いになり、気づくと私は何も言えずに涙を流しているばかりです。

私は親として、息子にどう接すれば良いのか、どうすれば彼が落ち着きを取り戻し、心を開いてくれるのか分からなくなっています。

これ以上息子との関係が悪化していくのではないかという恐怖と、どうしてこんなことになってしまったのかという後悔で心がいっぱいです。

私は息子を助けたいと思っていますが、今はその方法を見つけられず、ただ苦しい思いを抱えています。どうか、アドバイスをいただけませんか。

妙瀧寺住職 水野行清のプロフィール

過去のご相談者様からのお喜びの声(動画)

➡︎ ご相談者様の声 | 妙瀧寺・水野行清

霊障や霊的な事柄の可能性があると思った場合は、霊能者の家系に生まれたお祓いや除霊の専門家、修業を積んだ妙瀧寺の四代目住職・水野 行清(みずの ぎょうせい)にお気軽にご相談ください。

御祈願や御祈祷、お祓いでは解決できないお悩みがある方にも、全力でお力添えいたします。

※基本的には妙瀧寺にお越しいただいてのご相談をお願いしておりますが、昨今の事情もあり、現 在ではLINEのビデオ通話を使用したお祓い・除霊のご相談もお受けしております。

大阪・京都・神戸・兵庫・関西・全国での
お祓い・除霊(浄霊)相談・霊視鑑定・霊障相談なら水野行清へ

080-3773-8140
目次