妊娠中に厄払いを受けても問題ないのか?専門家の住職が解説

水野行清

妊娠中に厄払いを受けることは、一般的には問題ないとされていますが、いくつかの注意点を考慮する必要があります。

厄払いは、厄を祓い、家族の平安や健康を願う儀式であり、妊婦にとっても心身の安定を得るための方法として行う人が多いです。

ただし、妊娠中は体調が変わりやすく、無理をせずに参加することが大切です。

目次

妊娠中に厄払いを受ける際の注意点

体調を最優先に考える

  • 厄払いの儀式は、通常は神社や寺院で行われますが、立っている時間が長くなる場合や、人が多い場合もあります。妊娠中は体調が不安定なことも多いため、無理をせず、できるだけ楽な姿勢で参加できるように配慮しましょう。長時間の立位が難しい場合は、事前に神職者に相談することで、配慮してもらえることもあります。

神社や寺院に事前に相談する

  • 妊娠中であることを神社や寺院に伝え、体調に応じた儀式の進行が可能かどうかを相談することをお勧めします。多くの神社や寺院では、妊婦に配慮した形で厄払いを行ってくれる場合があります。また、場合によっては、妊娠中の特別な祈願や安産祈願と一緒に厄払いを行うことができる場合もあります。

安産祈願との併用

  • 多くの神社では、妊娠中の女性のために「安産祈願」や「帯祝い」の儀式が行われています。これらの祈願は母子の健康や無事な出産を願うもので、厄払いと併せて受けることで、より安心感を得られるでしょう。安産祈願は、一般的に妊娠5ヶ月目の戌の日に行われることが多いですが、その時期に厄年を迎えている場合は、厄払いと合わせて相談すると良いでしょう。

胎児への影響はないとされる

  • 厄払いの儀式自体が、妊婦や胎児に悪影響を与えるということは特にありません。厄払いは神道や仏教の儀式であり、厄を祓い、清らかな状態を保つことを目的としているため、むしろ精神的な安心感を得られる効果が期待されます。ただし、あくまで母体の健康が第一ですので、体調が悪いと感じた場合は無理に参加しないことが重要です。

まとめ

妊娠中に厄払いを受けることは、問題がないとされていますが、体調に注意を払いながら、無理なく参加することが大切です。

また、神社や寺院に事前に相談し、妊婦向けの配慮をお願いすることで、安心して厄払いを受けることができるでしょう。

安産祈願と合わせて厄払いを行うことで、心身ともに安定し、母子の健康を願う儀式を受けることが可能です。

大阪・京都・神戸・兵庫・関西・全国での
お祓い・除霊(浄霊)相談・霊視鑑定・霊障相談なら水野行清へ

080-3773-8140
目次