厄払いはしない方がいい場合もあるのか?専門家の住職が解説

水野行清

厄払いは、日本の伝統的な儀式の一つで、厄年や悪い運気を祓うために行われます。

しかし、すべての状況で厄払いを行うことが適しているわけではありません。

以下のような場合には、厄払いを控えた方が良いと考えられています。

目次

不吉な日に行う場合

厄払いを行う日は慎重に選ぶ必要があります。

特に六曜の「仏滅」や「赤口」の日は、不吉な日とされており、新しい物事の開始や重要な儀式には不向きとされています。

仏滅は「仏が滅する日」を意味し、物事の終わりや悪い結果を暗示すると考えられています。

こうした日には厄払いを避け、代わりに「大安」や「友引」などの吉日を選ぶ方が、より良い結果を招くとされています。

体調が悪いとき

厄払いは精神的にも肉体的にも集中力を要する儀式です。

体調が悪いときや精神的に不安定なときには、厄払いを行うことは避けるべきです。

体が疲れている状態で厄払いを行うと、逆に負のエネルギーを引き寄せることもあると言われています。

そのため、自分の健康状態が良好なときに厄払いを行うことが望ましいです。

自身の信念や宗教に反する場合

厄払いが自身の宗教的な信念や価値観に反する場合、無理に行う必要はありません。

厄払いは神道や仏教などの宗教的な儀式としての意味合いを持つため、その意味を理解し、信じることが重要です。

無理に信念に反した行為を行うと、心の中で葛藤が生じ、逆に悪影響を及ぼす可能性があります。

家族や周囲の反対がある場合

厄払いを行うことに対して、家族や親しい人から強い反対意見がある場合、その意見を尊重することも考慮すべきです。

特に、家族や親しい人々との関係が悪化する可能性がある場合、そのリスクを避けるために、他の方法で問題を解決することを検討しても良いでしょう。

他の方法で解決できるとき

厄払いは、人生の問題や困難を解決するための一つの方法でしかありません。

健康問題や人間関係のトラブルなど、他の手段で解決できる可能性がある場合は、まず専門家の助言を求めることも有効です。

例えば、健康に関する問題であれば、医師の診断を受けることが最優先ですし、人間関係の問題であれば、カウンセリングなどのサポートを受けることも一つの方法です。

まとめ

厄払いは、適切な時期と状況で行えば非常に有効な儀式ですが、すべての状況で行うべきものではありません。

特に、厄払いを避けた方が良いとされる状況について理解し、自分自身や周囲の状況に合わせて適切に判断することが重要です。

厄払いを行うかどうか迷ったときは、専門家に相談するなどして、慎重に決定しましょう。

大阪・京都・神戸・兵庫・関西・全国での
お祓い・除霊(浄霊)相談・霊視鑑定・霊障相談なら水野行清へ

080-3773-8140
目次