除霊効果のある言葉について、専門家の住職が解説

水野行清

除霊効果のある言葉として古来から信じられている「祝詞(のりと)」、「真言(しんごん)」、「呪文」などには、深い歴史と文化的な背景があり、霊的な浄化や悪霊退散のために広く使用されてきました。

目次

1. 祝詞(のりと)

神道の祝詞は、神々に祈りを捧げるために用いられる聖なる言葉です。その中でも「大祓詞(おおはらえのことば)」は、悪霊や邪気を祓う力があるとされています。この祝詞は、神社での大祓の儀式だけでなく、個人の家庭でも唱えることができます。たとえば、自宅の清めや厄払いのために、「大祓詞」を唱えることで、家全体を浄化することができます。特に神棚の前で唱えることで、その効果が増すと言われています。

2. 真言(しんごん)

仏教における真言は、特定の仏や菩薩の力を借りるための言葉です。たとえば、「光明真言(オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ)」は、強力な浄化作用を持ち、悪霊を追い払うために使用されます。この真言は、心を落ち着かせるための瞑想や、家族の健康を祈願する際に使うと効果的です。また、真言を唱える際には、心を無にし、静かな環境で行うことが推奨されます。

3. 呪文

日本の民間伝承や陰陽道には、除霊のための呪文が数多く伝えられています。たとえば、平安時代から伝わる「臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前」という呪文は、霊的な防御として用いられます。この呪文を手の印を結びながら唱えることで、自身を強力な霊的バリアで守ることができるとされています。特に、外出先での霊的なトラブルを防ぐために、出発前に唱えると良いでしょう。

4. 現代の実践例

これらの言葉は、現代でも多くの人々によって実践されています。たとえば、ある人は引っ越し先での不調を感じた際に「大祓詞」を唱えたところ、不思議と家族全員の体調が改善されたと証言しています。また、ある女性は、頻繁に悪夢を見るようになった時に「光明真言」を唱える習慣を持つようにしたところ、徐々に悪夢が減少したと報告しています。

5. 効果を高める方法

これらの言葉の効果を最大化するためには、以下のポイントに注意すると良いでしょう。まず、言葉を発する際には、心の中に強い信念を持つことが重要です。また、できるだけ静かな場所で行い、他の雑念を排除することも効果を高めるポイントです。さらに、日常的に感謝の気持ちを持ち続けることで、霊的な防御力が強化されるとも言われています。

6. まとめ

除霊効果のある言葉は、歴史的にも文化的にも深い意味を持っており、現代においてもその力を発揮しています。霊的な問題に直面した際には、これらの言葉を適切に使用することで、心身の浄化を促し、平穏な生活を取り戻す助けとなるでしょう。信頼できる実践例や適切な使用方法を学び、自分に合った言葉を見つけることが大切です。

大阪・京都・神戸・兵庫・関西・全国での
お祓い・除霊(浄霊)相談・霊視鑑定・霊障相談なら水野行清へ

080-3773-8140
目次