西宮市で厄払い・厄除けをお考えの方へ
この記事では、西宮市内で厄払い・厄除けができる神社やお寺の紹介、意味や効果について。また厄年とは何か?などについて解説してまいります。最近、体調不良が治らない方や、悪いことやトラブルが多い、物事がうまくいかないなどでお悩みの方に必要な基礎知識をまとめておりますので、ぜひご参考にご覧ください。
【西宮】厄除け・厄祓いの意味や効果とは?
厄払い・厄除けとは?
日常のうちに知らず知らずのうちに触れてしまっている罪や穢れを清めるための儀式。特に男性は25歳、42歳、61歳、女性は19歳、33歳、37歳が厄年にあたり、この年になると積もり積もった穢れが病気や事故などの災いを引き起こすと言われています。そのため、多くの方が厄年になるとご祈祷を受けます。
ですが、厄除け・厄祓いはこうした災いを振り払うだけでなく、その年齢に達したことに感謝し、心新たにこれからの人生を迎えるもの。一生のうち3度の厄年ですから、ぜひ厄祓いや厄除けを受けて、一年間を健康にお過ごしください。
【西宮】厄年とは何か?
厄年の意味について
厄年は、肉体的にも社会的にも大きな変化が訪れる人生の節目の年と言われており、災いが起こりやすいとされています。
厄年の起源は平安時代といわれており、現代でも厄除け、厄払いの文化は深く根付いています。前厄・本厄・後厄に当たる三年間に、邪気や災いが寄ってこないように行われるのが厄除けや厄払いです。
そのため、人々は古くから厄祓いや厄除けを受けて、健康を祈願してきました。厄祓い・厄除けは、災いが降りかからないように厄を落とすだけではなく、その年齢に達したことに感謝するとともに、人生の節目にあたって身を慎み、これからの人生を迎える心の準備をするという意味合いが含まれています。それゆえに、今も多くの人が厄祓いや厄除け祈願を受け、心を新たにされています。
男性の厄年の年齢、女性の厄年の年齢とは?
厄年は人生の節目にあたり、精神的にも肉体的にも変化が大きい年で、本人や周囲の人々に災いが訪れやすくなると言われています。厄祓いや厄除けをしてもらうために、お寺や神社に訪れる人も多いのではないでしょうか。
男性の厄年は25歳、42歳、61歳、女性の厄年は19歳、33歳、37歳です。
厄払い・厄除けはいつまでに行くのが良い?
厄祓い・厄除けを受ける期間は、年明けから節分までが一般的です。1月や2月になると厄除け祈願祭などを大々的に行う神社やお寺もあるので、この時に受けにいくのも良いでしょう。ただ、祈願祭の間は混雑が予想されるため、待ち時間が発生するかもしれません。人が少ない時に静かに祈願を受けたいのであれば、祈願祭は避けできるだけ平日を選ぶことをおすすめします。
西宮市での厄払い・厄除けは神社?お寺?どっち?
厄祓い・厄除けは、お寺や神社で行われています。厳密に区別されているわけではありませんが、厄祓いは神社で、厄除けはお寺で行われるのが一般的です。
厄払い・厄除けの神社やお寺の選び方について
厄祓い・厄除けは、心や体についたけがれを清め、無病息災を祈願・祈祷する儀式。神社で行われるものを「厄祓い」、お寺で行われるものを「厄除け」と言いますが、あまり厳密な区別はなく、厄除けを行なっている神社もあれば、厄祓いを行うお寺もあります。
どの神社もしくはお寺を選べばいいのか?と迷う方もおられるのではないでしょうか。
お寺や神社には、神様や仏様をお祀りすることになった由緒があり、それによって、特にご利益が高い得意分野があります。
お寺や神社を選ぶ際は、ご利益だけではなく雰囲気や立地も大切な要素となりますので、あなたのフィーリングに一番合った神社やお寺を選びことが良いでしょう。
西宮市の厄払い・厄除けで効果がある最強の神社やお寺は?
ここでは、西宮市内の厄払い・厄除けで効果絶大な最強の神社やお寺をご紹介させていただきます。
一年を健やかに過ごすためにも、自分の心を見つめ直すためにも、厄祓いや厄除けを受けることは大切です。そこで、西宮市内で厄祓い・厄除けを受けることができる有名なお寺や神社をご紹介いたします。どこに行けば良いのか分からない、と迷った時に参考にしていただければ幸いです。
廣田神社(兵庫県西宮市)
基本情報
廣田神社は、神戸の生田神社、長田神社と共に神功皇后摂政元年(201)に創建されました。
廣田神社の春日造(かすがづくり)の御社殿は、昭和20年(1945)8月6日の空襲で焼失してしまいました。現在の御社殿は、昭和28年(1953)の伊勢神宮遷宮で建て替えられた荒祭宮(あらまつりのみや)の御殿を譲り受け、昭和38年(1963)、伊勢神宮と同じく神明造で再建されたものです。昭和56年(1981)に不慮の火災により本殿は焼けてしまいましたが、3年後に新たに竣工しています。
御祭神の天照大御神荒御魂(あまてらすおおみかみあらみたま)は、神功皇后が建国初の海外遠征に大勝利を収めて瀬戸内海を通り難波宮に凱旋する途中、船が動かなくなり西宮の港に入ったところ、天照大御神荒御魂のおつげによりこの地に祀られたといわれています。昔の西宮は大きな入り江がある良港で、交通の要衝でもあったようです。
住所 兵庫県西宮市大社町7-7
HPhttp://www.hirotahonsya.or.jp/
西宮神社「西宮えびす」(兵庫県西宮市)
基本情報
西宮神社は全国に約三千ある蛭子(えびす)神を祀る神社の総本社です。創建の年代は定かではありませんが、その昔、鳴尾の漁師が網にかかった御神像をお告げに従いこの地に祀ったのが起源と言われており、平安時代の文献にすでに「えびす」の名が記されています。
蛭子神は海から現れたとの伝承から当初は航海や漁業の神とされており、商売繁盛にご利益のある神様となったのは七福神信仰が広まった室町時代以降のようです。江戸時代には庶民にも広く信仰されるようになり、今なお商売繁盛の神様「えべっさん」として親しまれています。
住所 兵庫県西宮市社家町1-17
HPhttps://nishinomiya-ebisu.com/
門戸厄神「松泰山 東光寺」(兵庫県西宮市)
基本情報
兵庫県西宮市門戸西町にある門戸厄神の正式名称は「松泰山東光寺」です。ここは由緒ある場所で、高野山真言宗別格本山となっています。
歴史は古く、嵯峨天皇が41才の御厄年であった天長6年(829年)、愛染明王と不動明王が一体となって夢に現れました。その祈願を空海(弘法大師)に命じます。そこで空海は両明王が一体となった厄神明王像(秘仏・両頭愛染明王像)を三体刻んだとされています。それが高野山の天野社、山城の石清水八幡宮、東光寺へ勧請されました。
厄除開運の「厄神明王」
天長6年(829年)、嵯峨天皇が41歳の厄年であった際に夢に見た愛染明王と不動明王が一体となった姿を、弘法大師空海が白檀木に刻み祀った明王像のひとつ。勧請された三体のうち一体のみが「門戸厄神 東光寺」に現存しています。
一般的に厄払いは、年始から節分までに行われますが、「門戸厄神 東光寺」では一年中厄除け祈願・ご祈祷ができます。
住所 〒662-0828西宮市門戸西町2番26号
西宮市の厄払い・厄除けで解決できない時は専門家へ
霊は時に、体調不良や病気、不運な出来事や人間関係などのさまざまなトラブルを引き起こします。
「体調が悪い」と病院で診てもらっても「原因不明」とされ、理由が分からないまま体調不良が長引いてしまったり、身の回りで起こるトラブルや奇妙な出来事について誰かに相談しても信じてもらなかったりと、辛い思いをされている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
このような、霊によって引き起こされる悪影響を「霊障」といい、疲れやめまい、気分の落ち込み、不眠、家族不和など、その症状はさまざまです。
過去のご相談事例 【西宮】
【体調不良について】
・原因不明の病気
・体調不良が続く
・奇病
・難病
【精神の不調について】
・うつ病
・強迫性障害(強迫神経症、不安神経症)
・摂食障害(拒食症・過食症)
・心身症
・チック症
・対人恐怖症
・自閉症
・発達障害
・適応障害
・てんかん
【悪いことやトラブルが続く】
・ニート
・不登校
・家庭内暴力
・離婚
・家族の不仲
・家の中で起こる怪奇現象や心霊現象(家のお祓い)
その他の【過去のご相談事例】
▶︎妙瀧寺・水野行清 | お祓い・除霊なら大阪・京都・神戸・兵庫・関西・全国
ご相談者様からのお喜びのお手紙
当寺院では初代住職の頃より、約70年にわたり「霊視鑑定・お祓い(除霊)」を専門に行ってまいりました。
その実績は多数のテレビ番組でも紹介されました。中高年の方なら、お昼の人気テレビ番組でもありました『東芝ファミリーホール特ダネ登場!?』 や「3時のあなた」などに出演しておりました、先代住職をご覧になって頂いた方もいらっしゃるかもしれません。
※写真は当寺院第二世 龍泉院日明上人
これまでの除霊実績は多数に上り、ご依頼者様から頂戴した「感謝のお手紙」も、数えきれないほどになりました。
◆ご相談内容『声が聞こえてくる』
青森県在住の30代女性E様
「私は結婚して8年になりますが主人と結婚してすぐに、この世のものとは思えない声が聞こえてくるようになりました…様々な病院に通いましたがよくなりませんでした。
私は昔から霊感が強く時々見たことのない女の人の姿を見ることがあり、声が聞こえてくることと関係しているのではないかと思い水野ご住職に相談に伺いました。熱心に話を聞いていただき、鑑定の結果、主人を恨んでいる女性の生き霊が原因していることがわかりました。
この女性は主人と一緒になりたかったようで、私と幸せな家庭を作らせたくない、という思いが色情の因縁となり、声の原因となっていたようです。この女性の生き霊を引き離すご祈祷(お祓い・除霊)を施していただくにつれ、聞こえていた声が次第に小さくなっていきました。感謝の気持ちでいっぱいです本当にありがとうございました!」
◆ご相談内容『不思議な霊現象」
兵庫県在住の50代ご夫婦Y様
「私たち家族が借家に住んで7ヶ月位経った時に、たまに不可解な現象が起きるようになりました。
1階の私の部屋の真上が次男の部屋なのですが、天井を駆けずり回る音やパチン、パチンという音がひと月になん回も起こります。
だいたい決まった時間で夜中の3時頃。最初はねこ?と思いましたが、1階の天井にねこがどうやってバタバタバタバタと凄まじく駆け回れるでしょう。
自分でネットで調べて盛り塩をしたり、霊能者の方に家のお祓いをしていただきましたが、何ヶ月たっても一向にこの現象は収まらず、怖くなり、水野先生にご相談しました。 水野先生に鑑定していただいた結果、実は、半年前に私の父が前の家で自殺し、それをきっかけにこの家に引っ越してきたのですが、亡くなった父が成仏できずに知らせていることがわかりました。
水野先生に亡くなった父の浄霊(お祓い・除霊)を施していただき、父の霊が成仏するとともに不可解な現象はなくなりました。亡くなった父の思いに気づくことができて本当によかったです、水野先生ありがとうございました。」
◆ご相談内容『無気力ニート』
青森県在住の50代女B様
「27歳の次男が、大学卒業後、定職につかず、無気力でニートの状態になって困っておりました。何とか次男にしっかりしてほしいと思い、水野ご住職に相談に伺いました。
鑑定の結果、実はうちには長男と次男の間にもう1人男の子がおり、不慮の事故により幼くして亡くなったのですが、恥ずかしいお話ですが、うかつにも私たち夫婦はその子の供養をしておらず、供養を求めて次男に憑依して知らせようとしていたことが判明しました。
水野ご住職に浄霊を施していただき、月に1度の浄霊(お祓い・除霊)を施していくことで、次男は気力を取り戻し現在では運送関係の仕事に就職して元気に働いております。水野ご住職心より感謝申し上げます」
過去のご相談者様からのお喜びの声(動画)
妙瀧寺住職 水野行清のプロフィール
霊障や霊的な事柄の可能性があると思った場合
は、霊能者の家系に生まれたお祓いや除霊の専門家、修業を積んだ妙瀧寺の四代目住職・水野 行清(みずの ぎょうせい)にお気軽にご相談ください。御祈願や御祈祷、お祓いでは解決できないお悩みがある方にも、全力でお力添えいたします。