生き霊(生霊)とは何か?
この記事では、お祓い(除霊)をお考えの方へ、生き霊(生霊)が原因かもしれない?と思い当たる方や、飛ばされた時の症状や体調不良について解説してまいります。お悩みの方に必要な基礎知識をまとめておりますので、ぜひご参考にご覧ください。

霊は大きく分けると「死霊」と「生き霊」の2種類に分かれます。
「生き霊を飛ばす」とは、生きている人が放つ念のことです。生命力のある生きている人から発生しているものなので、とても強く、飛ばされている方は、命に危険が及ぶ場合もあります。この記事を読んで「もしかして自分も・・・。」と思い当たる節がある人は、すぐに対策をとって頂きたいです。
生き霊(生霊)を飛ばされるとどうなるのか?
最近なんだか身体がだるい…体調不良が続く、悪いことが続くなんて思うことはありませんか?
風邪を引いたとか、目に見えての症状や不調ではないのに、なんだかどんよりして調子が出ない…。そんな時はもしかしたら、誰かかから生き霊(生霊)を飛ばされているかもしれません!
生き霊(生霊)を飛ばされるなんて、そんなこと自分に起こるはずがないと、多くの人は思うかもしれません。
しかし、生き霊(生霊)を飛ばされることも、あなた自身が生き霊を飛ばしてしまうことも、実は珍しいことではないのです。
「最近の体調不良はもしかして…。」と思った方必見!生き霊(生霊)と考えられる症状をご紹介しますので、参考にして頂きたいです。
生き霊(生霊)に取り憑かれた時の症状とは?
生き霊(生霊)は現在、生きている人が意識的に、もしくは無意識的に作り出す想念エネルギーのことを指します。
その点がすでに亡くなっている人や動物のエネルギー体である、いわゆる死霊とは異なります。 生き霊とは生きている人間が生み出す念エネルギーの塊のことで、生き霊を作り出している人のエネルギーの分身でもあります。
人の想念には様々なものがありますが、ここで言う念エネルギーとは、とにかく強い想いや執着を指します。
例えば・・・
• 相手を支配し、思い通りにコントロールしたいという欲求
• 自分勝手な好意や恋愛の感情(ストーカー等)
• 強い憎しみや恨みの感情
• 強い怒りや自分勝手な被害者意識
• 強い執着心や一方的な嫉妬
以上のようにエネルギーが過剰で相手のことを考えていない、自分勝手な気持ちが生み出すネガティブなエネルギーのことを生き霊と言います。
生き霊(生霊)が原因となる身体的症状や体調不良とは?
• 酷い腰痛が長く続いたり、酷い時にはぎっくり腰になる。
• 背中がガチガチと硬い感じがして痛くなる。
• 頭や肩にずしりとした重さを感じる。
• 肩こりがなかなか取れず、鈍い痛みが続く。
• 片頭痛などの治りにくい頭痛が続く。
• 目の奥が熱く感じたり重くなる。
• 眼球やまぶたなど、目の付近に痛みや腫れが起こる。
• めまいや立ちくらみが頻繁に起こる。
• 運動などを特にしていないのに、動悸や息苦しさを感じる。
• 胃がキリキリと痛くなったり、突然に吐き気をもよおす。
• 夜中に起きてしまうなど、ぐっすり眠ることができず、不眠症になる。
• 金縛りにあう。
これらは生き霊(生霊)に関係なく、普通に起こりうる症状や体調不良ですが、生き霊(生霊)が原因である場合は、病院等で原因不明と診断されることが多いです。よって、効果的な治療方法がないという事が多く見られ、精神的にも不安感が生まれてしまいます。

生き霊(生霊)を飛ばされている時の精神的な症状
• 何事にもマイナス思考になってしまう。
• 物事に対して、喜べなくなったり、楽しいと思うことがなくなり、幸せな感覚が分からなくなる。
• 何もする気がなくなり、無気力になるなどの、うつ症状が現れ始める。
• 気分がそわそわと常に落ち着かず、情緒不安定になる。
• 特に原因がないのに気分が落ち込み、不安でたまらなくなる。
• マイナス思考になっているので、人間関係が上手くいかなくなる。
• 物事が思うようにうまく進まなくなり、運気が下がってしまう。
• 悪夢を見るようになり、ぐっすりと眠れなくなる。
身体的な症状と同様に、生き霊(生霊)に関係なく普通に起こりうる症状ですが、生き霊(生霊)による霊障の場合は、やはり効果的な対策が見当たらないという事が多く見受けられます。

生き霊(生霊)のお祓い除霊は難しい?
除霊や浄霊の中で生き霊(生霊)のお祓いは最も困難なことです。生き霊(生霊)は念を飛ばし続ける本人(生きている人間)が存在するため、何度祓っても執拗に取り憑いてくることが多く、結局はイタチごっこのような状況に陥りやすいです。念を飛ばし続ける根本原因を取り除くことは、レベルの高い霊能者でなくては完全に解決することはできません。
生き霊(生霊)の問題で困っているときは、霊感を持っていて使いこなせる霊能者に相談をすることをおすすめします。たとえ霊能者だとしても、使いこなせない人に相談をしてしまったら、根本的な解決はできませんし、今よりも状況が悪化する可能性があります。

全国の有名な霊能者をご紹介
木村 藤子(きむら ふじこ)先生
青森県下北郡田名部(現・青森県むつ市)に1947年に出生(8人兄弟の末っ子)[1]。母親は、周囲から霊能力者とみなされる人物であったとされ[1]、自身も30代のとき神の声を聞き、霊視・透視能力を授かる。
1990年(平成2年)9月、むつ市内のマエダ百貨店で開催された爬虫類ショーのアミメニシキヘビが逃げた[3]とき、その所在を言い当てたとして全国的にその名が知れわたり、『青森の神様』『ヘビの神様』といわれるきっかけとなった。
江原 啓之(えはら ひろゆき)先生
江原先生のカウンセリングスタイルは、一般的な日本の霊能者がするような相手の相談に答えて行くという形ではなく、自身が霊的世界とコンタクトを取り、その人に関わるさまざまな情報およびメッセージを一方的に伝えて行く、イギリスや欧米諸国で行なわれている「シッティング」という手法である。
HPhttps://m.ehara-hiroyuki.com/
下 ヨシ子(しも ヨシこ)先生
佐賀県出身。自身が開基した真言六字密教総本山六水院の管長も勤めている。息子は俳優の水元秀二郎。フジテレビなどメディアでは福運アドバイザーとして紹介されている。
HPhttps://www.shimo-yoshiko.com/sp/index.html?sp1
全国の有名な霊能者で解決できない時は霊障の専門家へ
霊障とは?
成仏できない霊や、生きている人間の強い怨念は、時に、人や建物などに取り憑きます。
原因不明の病気や長引く体調不良、また、精神疾患が治らないケースや人間関係のトラブルなど悪いことが続くなどを引き起こします。医療や科学では解決できないような、霊によって引き起こされる不可解な現象を「霊障」といいます。気分の落ち込み、不眠、家庭不和など、様々な症状があります。
なぜ私たちは、霊に身体や精神を蝕まれることがあるのでしょう。日々の暮らしの中で、時に恐れや不安を感じたり、他人の怒りを買ったり、恨まれることがあります。こうした負のエネルギーを浴び続けると、体や心の抵抗力や治癒力が低下してしまい、霊の力に抗えず、悪影響が症状として現れやすくなってしまうのです。
体調不良で医療機関で診てもらっても、原因不明。理由や治療方法が分からないまま不調が長引いたり、悪化してしまったり、身の回りで起こる奇怪な出来事や、家の中で起こる怪奇現象や心霊現象、また謎のトラブル続きなど、相談先がない。誰かに相談しても信じてもらえないなど、大変な思いをされている方もおられるかと思います。霊障は、他人から理解されにくいものです。症状が小さいうちに、専門家に相談した方が良い場合もあります。
水野行清の霊視方法のご説明
❶.ご相談者様と「霊の関係性」
それは、来られた方にどういった霊が憑りついているのか? その方との関係性をまずきちんと調べなければいけません。
私の霊視というのは、その方についている霊と対話をします。
なぜそういったことをしないといけないかといいますと、下記の❶と❷を把握することが重要だからです。
❶.その方に何が憑いているか?
❷.その方との関係性
これは何故かといいますと、例えば、男性が憑いていたとしても、その方の付き合っていた彼氏さんの場合もあれば、その方の亡くなったご兄弟である時もあるし、その方のお父さんであるときもあります。
ですからまず、一言で男性だと言っても、その方の元彼氏なのか、それともその方のご兄弟なのか、それともその方のお父さんなのか、お爺さんなのかということを、まずきちんと把握しないといけません。
そして、今も生きていらっしゃるのか?死んでられるのか?ということをきちんとこちらが把握しないと対応の仕方が変わることになります。
生きている霊に対しての対応の仕方と亡くなっている霊に対する対応の仕方というのは変わりますから、まずは、きちんと調べなければならないのです。
❷.霊が憑いている「理由」
そしてもう一つは、どうして憑いているのか?ということです。「とり憑いている理由」です。
なぜその人に憑いているのかを霊からきちんと聞き出します。
例えば、元彼氏さんが憑いているとしましょう。
この彼氏さんが亡くなっていたとして、自分は成仏できていないから、成仏させてくれる人がいないから、この方に成仏させてほしいという意味で憑いている場合と、嫌々、別れる事になり、この方に執着があって、この方の人生を邪魔したり、いい男性に出会わせたくない、幸せにさせたくない!みたいな意味合いで取り憑いている場合などがあります。
ですから、このケースの場合には「なんで憑いているか?」によって、前者と後者ではこちらの対応する方法が変わってきます。

❸.ご相談者様の困っている事柄に「霊の関与」があるか?
最後は、その相談に来られた方が「こんな事で困っています」言うことで、ご相談を受けたときに、そのご相談に来られた方が困っていることに対して、取り憑いている霊が関係しているか?関係していないか?ということをきちんと対話して聞き出さないといけません。
例えば、3つの症状があるとします。
❶. 原因不明の頭痛
❷.不眠
❸.原因不明のめまい
先程の元彼氏さんが憑いていて、❶~❸のどれに関係しているかというのをきちんと調べないといけません。
取り憑いているけれど、この3つに関係していないときもあります。
霊が憑いていて、❶~❸のどれかに関係しているとき、例えば、原因不明の頭痛にだけ関係しているときもあるし、❶~❸の全部に関係しているケースもあります。ですから、きちんと対話して調べないと分からないわけです。
まとめ
どんな霊か?憑いている理由は?何に関与しているか?を確実に調べます。
それが分かれば、ご相談に来られた方が『こういった霊がこういった意味が憑いていて、あなたの困っている症状のこれに関与していますよ』ということをきちんとお伝えします。
そして、その憑いている霊に対して対応すれば、その霊が関係している症状は良くなります。
逆に言えば、「霊が関係している症状」しか良くなる可能性はないですよ、ということを最初の段階で、お伝えさえていただきます。

【過去のご相談事例】
長引く体調不良について
・原因不明の病気
・体調不良が続く
・奇病
・難病
精神疾患が治らない
・うつ病
・強迫性障害(強迫神経症、不安神経症)
・摂食障害(拒食症・過食症)
・心身症
・チック症
・対人恐怖症
・自閉症
・発達障害
・適応障害
・てんかん
悪いことやトラブルが続く
・ニート
・不登校
・家庭内暴力
・虐待
・離婚
・家族の不仲
・家の中で起こる怪奇現象や心霊現象(家のお祓い)
その他【過去のご相談事例】
▶︎妙瀧寺・水野行清 | お祓い・除霊なら大阪・京都・神戸・兵庫・関西・全国
ご相談者様からのお喜びのお手紙
当寺院では初代住職の頃より、約70年にわたり「霊視鑑定・お祓い(除霊)」を専門に行ってまいりました。

その実績は多数のテレビ番組でも紹介されました。中高年の方なら、お昼の人気テレビ番組でもありました『東芝ファミリーホール特ダネ登場!?』 や「3時のあなた」などに出演しておりました、先代住職をご覧になって頂いた方もいらっしゃるかもしれません。

※写真は当寺院第二世 龍泉院日明上人
これまでの除霊実績は多数に上り、ご依頼者様から頂戴した「感謝のお手紙」も、数えきれないほどになりました。

◆ご相談内容『恋人ができない』
「3年前に、事故で亡くなった元彼の霊が悪さをしているのではないかと心配になることがあり、水野先生にご相談させていただきました。
死後3年経ちますが、時々室内から変な物音がして気になり、心身の不調が続いておりました。また、なかなか、新しい彼氏もできずに困っておりました。
鑑定の結果、予想した通り、亡くなった元彼が成仏できずに私に取り憑いていることがわかりました。亡くなった元彼が成仏するように浄霊(お祓い・除霊)を施していただくようになり、室内での物音もなくなり、私の心身も安定しました。毎日何をしても、何もしなくてもすごく楽しくて幸せです。感謝の気持ちでいっぱいです」
◆ご相談内容『家庭内暴力』
「21歳の息子が些細もないないことで突然キレるようになり、家庭内暴力がひどく、怒り出すと別の人格になったようになるので、何かに取り憑かれているのではないか?と思い相談させていただきました。
水野住職は丁寧に熱心に私たちの相談を聞いてくださり、何度か通わせていただきました。
長男には父親に騙された女性の生霊が憑依しており、私たちの「家庭を壊してやろう」と言う思いがあったということです。
今では浄霊(お祓い・除霊)により、息子の暴力は嘘のようになくなり、幸せな家庭生活を取り戻すことができました。ありがとうございました」
◆ご相談内容『原因不明の発作』
「17歳の次男が原因不明の発作を起こします。突然人の声が聞こえてきて意識がなくなり、気がつくと倒れているのです。階段から転げ落ち、全身傷だらけになったこともあります。
いつ発作が起きるか分からないので、日常生活にも困っておりました。いろいろな病院で調べてみましたが、原因不明で水野ご住職の元へ相談に伺いました。
鑑定の結果、主人の祖父に土地のことで騙され、一家離散となり、そのことで恨んでいる家族の霊が原因となっていることがわかりました。
次男に憑依している離散した家族の浄霊を施していただきました。浄霊を施していくにつれ、次男の発作が収まっていきました。本当にありがとうございました」
過去のご相談者様からのお喜びの声(動画)

妙瀧寺住職 水野行清のプロフィール
霊障や霊的な事柄の可能性があると思った場合
は、霊能者の家系に生まれたお祓いや除霊の専門家、修業を積んだ妙瀧寺の四代目住職・水野 行清(みずの ぎょうせい)にお気軽にご相談ください。御祈願や御祈祷、お祓いでは解決できないお悩みがある方にも、全力でお力添えいたします。
基本的には妙瀧寺にお越しいただいてのご相談をお願いしておりますが、昨今の事情もあり、現 在ではLINEのビデオ通話を使用したお祓い・除霊のご相談もお受けしております。