滋賀県には、八方塞がりの厄を祓うことができる神社がいくつかあります。
八方塞がりとは、あらゆる方向に障りがある年とされ、特に厄年の人々にとって注意が必要な年です。
こうした年にお祓いを行うことで、悪運を払拭し、運気の好転を祈願するのが一般的です。
以下、滋賀県で八方塞がりのお祓いができる代表的な神社を紹介します。
目次
日吉大社(ひよしたいしゃ)
- 所在地:滋賀県大津市坂本5丁目1-1
- 創建:伝承では飛鳥時代(7世紀)
- 特徴:日吉大社は、古くから「厄除けの神」として広く知られています。特に八方塞がりの年や厄年にお祓いを受けるために、多くの参拝者が訪れます。主祭神である大山咋神(おおやまくいのかみ)は、厄除けや方除け、家内安全を司る神として崇敬されています。境内には、方除けを祈願するための専用の祈祷所も設けられており、個別のお祓いを希望する場合、事前に予約を行うことで祈祷を受けることができます。
- アクセス:JR湖西線「比叡山坂本駅」から徒歩約15分
- 祈祷受付時間:9:00〜16:00
- 祈祷内容:厄除け、八方塞がりの方除け、交通安全、家内安全など多岐にわたる祈祷が行われています。
多賀大社(たがたいしゃ)
- 所在地:滋賀県犬上郡多賀町多賀604
- 創建:神武天皇の時代(紀元前)
- 特徴:多賀大社は「お多賀さん」の名で親しまれ、古くから方除けや厄除けの神として信仰を集めています。主祭神は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)で、この二柱は天地創造の神々として知られ、厄除けや災難除けの力が強いとされています。八方塞がりのお祓いは、多賀大社で特に人気があり、厄年の方や方除けを希望する方が年中参拝に訪れます。
- アクセス:近江鉄道多賀線「多賀大社前駅」から徒歩約10分
- 祈祷受付時間:8:30〜16:30
- 祈祷内容:方除け、厄除け、八方塞がり、交通安全、商売繁盛、家内安全などの祈祷が可能です。
建部大社(たけべたいしゃ)
- 所在地:滋賀県大津市神領1丁目16-1
- 創建:伝承では神功皇后の時代
- 特徴:建部大社は、近江国一之宮として知られ、武運長久の神である日本武尊(やまとたけるのみこと)を祀っています。日本武尊は、古くから方除けや厄除けの守護神としても信仰され、特に八方塞がりの年に訪れる参拝者が多いです。境内では、家内安全や厄除け祈願のほか、商売繁盛や病気平癒の祈祷も行われており、滋賀県内外からの信仰を集めています。
- アクセス:JR東海道本線「石山駅」から徒歩約10分
- 祈祷受付時間:9:00〜16:00
- 祈祷内容:八方塞がりの方除け、厄除け、交通安全、健康祈願などが行われています。
白鬚神社(しらひげじんじゃ)
- 所在地:滋賀県高島市鵜川215
- 創建:伝承では約2000年前
- 特徴:白鬚神社は、琵琶湖の湖畔に立つ鳥居が象徴的で、古くから「延命長寿」「方除け」の神社として知られています。主祭神の猿田彦命(さるたひこのみこと)は、道案内や方除けの神として広く信仰されており、特に厄年や八方塞がりの人々にとって、方除けの祈願を行う神社として人気があります。また、鳥居が琵琶湖に浮かんでいる姿が絶景で、訪れるだけでも霊的な力を感じることができるとされています。
- アクセス:JR湖西線「近江高島駅」から徒歩約30分
- 祈祷受付時間:9:00〜16:00
- 祈祷内容:八方塞がりの方除け、延命長寿、家内安全、厄除けなどが行われています。
まとめ
滋賀県には、八方塞がりのお祓いができる神社が複数あり、それぞれが長い歴史と深い信仰を持っています。
日吉大社や多賀大社、建部大社などは、方除けや厄除けに強い効果があるとされており、八方塞がりの年には特に多くの参拝者が訪れます。
訪れる際には、事前に神社に確認をして、祈祷の予約を取ることをお勧めします。お祓いを通じて、厄を払い、運気を高める一助としてください。