厄除けと植木の深い関係性について、専門家の住職が解説

水野行清

厄除けと植木(または植物)の関係性は、古くから日本の伝統文化や信仰に深く根付いています。

植物は、自然の力を活用し、空間を浄化したり、邪気を払ったりする力があると信じられてきました。

特に神社や家庭では、特定の植物を植えたり飾ったりすることで、厄除けや魔除けの効果を得ることができると考えられています。

目次

厄除けに使われる代表的な植物

松、竹、南天の厄除け効果

代表的な厄除け植物には「松」「竹」「南天」が挙げられます。

これらの植物は、長寿や繁栄、災難を避ける力を持つとされ、日本の家屋や神社の庭に広く使われています。

  • はその常緑性から長寿の象徴とされ、力強さや生命力を表します。玄関や庭に植えることで家族を守ると信じられています。
  • は成長が早くまっすぐ伸びる性質があり、繁栄や進展を象徴します。竹林は邪気を払うとされ、風水的にも運気を高める植物として評価されています。
  • 南天は「難を転じる」という意味から魔除けの植物として親しまれています。玄関や庭に植えることで災難を遠ざけ、家内安全を願う風習が続いています。

室内で育てる観葉植物の厄除け効果

風水における植物の役割

風水では、植物が持つ「気」が家の中のエネルギーを整え、幸運を引き寄せる力があるとされています。

健康運や人間関係運を高め、厄を遠ざけるために、観葉植物を室内に配置することが推奨されています。

  • サボテンはその棘で邪気を跳ね返すとされ、家の入口に置くことで悪運を防ぐ効果が期待されています。
  • ゴムの木は、邪気を吸い取って空気を浄化する力があるとされ、家庭内のエネルギーを整える植物として人気があります。

厄除け効果を高めるための植物の管理

植物の手入れがもたらす浄化作用の持続

植物を厄除けに活用する際には、定期的な手入れが重要です。

枯れた植物や落ちた葉が放置されると、悪い気を引き寄せることがあり、厄除け効果が薄れてしまいます。

健全な植物を保つことで、浄化作用が持続し、家全体のエネルギーを高めることができます。

植物による厄除けは日本に限らない

世界各地での植物の浄化と厄除けの役割

植物と厄除けの関係性は、日本だけでなく、世界各国の文化でも広く信じられています。

たとえば、中国の風水では、家の運気を高めるために特定の植物を家の各所に配置することが推奨されています。

これにより、悪運を払い、幸運を引き寄せる力を強化できると信じられています。

このように、厄除けと植木の関係は、装飾だけでなく、自然のエネルギーを活用して家や家族を守るための重要な手段として広く信じられています。

家に植物を取り入れる際には、その植物の特性や配置場所を意識することで、より強力な厄除け効果を得ることができるでしょう。

大阪・京都・神戸・兵庫・関西・全国での
お祓い・除霊(浄霊)相談・霊視鑑定・霊障相談なら水野行清へ

080-3773-8140
目次